第1部 自動車用排ガス浄化触媒の技術課題と最近の開発事例
(2016年9月14日 10:00〜11:30)
次世代触媒が話題になっているが, 次世代自動車の時代はすぐには来ない。従来のガソリン車とディーゼル車が今後も続く。省エネルギーと環境対策は, 更に厳しくなる。今後の排ガス浄化触媒技術に期待したい。
- ガソリン自動車排気ガス浄化触媒
- ガソリン自動車
- 三元触媒の開発
- 酸素貯蔵材料
- NOx吸蔵触媒
- 貴金属使用量の低減
- シンタリングの抑制
- 燃費規制
- ディーゼル車排ガス浄化触媒
- スートトラップ
- NOx選択還元触媒
- 低温酸化触媒
- 次世代自動車
- 天然ガス自動
- 燃料電池自動車
第2部 排ガス浄化用助触媒の開発
(2016年9月14日 12:10〜13:40)
- 自動車触媒とセリウム資源
- 酸化セリウム (セリア) 助触媒の基本特性
- セリアの材料物性
- セリアージルコニア系
- セリウム低減した触媒の開発
- セリウム低減のための開発指針
- セリウム低減材
- セリウム低減触媒の酸素貯蔵能
- セリウム低減触媒の浄化性能
第3部 ディーゼル乗用車用PM酸化触媒の高活性化
(2016年9月14日 13:50〜15:20)
- 触媒担持型DPFによるPMの酸化
- PM酸化触媒の課題
- 触媒材料コンセプト
- PM酸化触媒による酸化反応促進
- PM酸化反応の促進メカニズム
- PM酸化触媒の実用的効果
第4部 自動車排ガス計測技術の基本とPEMSによるリアルタイム計測
(2016年9月14日 15:30〜17:00)
自動車排ガス規制の最新動向の紹介と自動車排ガス後処理技術に 要求される計測手法について紹介する。 また今後必要となる実路での計測技術や排ガスセンサーの動向について解説する。
- 自動車排ガス規制の歴史と最新排ガス規制動向
- 自動車排ガス計測システム
- 自動車排ガス後処理技術への計測手法
- 粒子状物質 (PM/PN) の計測手法
- PEMS/RDE規制
- 今後要求される排ガス適合技術と計測技術について