混練技術向上の論点 / 配合設計応用力の着眼点

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

市場競争力を備えた高分子組成物の設計には、さまざまな技術と知識が求められます。今回のセミナーでは、今まで扱われることの少なかった[組成物設計と製造に必要な基本的な技術]を中心軸に据えてプログラムを構成しました。プラスチック・エラストマー・接着剤・塗料などの分野が主な技術領域となります。  経験則が幅を利かす“混練”や“加工”といった技術領域は、業歴が長い企業であればあるほど第三者による検証機会に恵まれていません。このため「井の中の蛙」「独善的」「旧態依然」という形容の似合う、好ましくない技術環境に陥りやすいのも事実です。  本講座では科学的視点を忘れることなく、組成物に必要な共通項的基本技術と必要な情報を取り上げます。この分野の技術者であれば、初心者やベテランといった経験年数に関係なく、“再認識”と“新たな気づき”に富む時間になることを講義の目的としています。

第2講 『混練技術向上の論点』

(2016年11月11日 10:00〜12:30)

  1. 組成物混練の目的と考え方
    1. 組成物における混練の意味
    2. エラストマーにおける既存混練方法再考
    3. 危うさ満載 混練装置メーカー&大学発の混練論
    4. 実践的 ストレーニング技術
  2. 混練技術に必要な情報と科学
    1. 界面歪のメカニズムと制御技術
    2. 養生技術:つまり「時間が練る」という効果
    3. 練過ぎと練不足の境界
    4. バッチ化混練法の功罪

第3講 『配合設計応用力の着眼点』

(2016年11月11日 13:30〜16:00)

  1. 特性付与の配合論
    1. 耐熱性向上の配合設計 – ポリマー選択とラジカル捕捉
    2. 明色耐候性の配合設計 – 顔料の基礎と老防の限界
    3. 接着性の配合設計 – メカニズム理解と極性付与
    4. 応力緩和の配合設計 – ダンピングファクターと内部構造
  2. 加工性付与の配合論
    1. ”水分“主犯の加工性不良現象と対応策
    2. 液系組成物 (塗料・インキ・接着剤・コーティング) 配合の基本
    3. 線速別 押出加工性向上の着眼点
    4. 別格難度 カレンダー加工性制御技術

会場

連合会館
101-0062 東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について

全2コース申込割引受講料について

対象セミナー