抗体薬物複合体のリンカー性能向上と新薬開発

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

第1部. 臨床医から見た抗体薬物複合体のメリットと今後の展望

(2016年8月4日 13:00〜14:15)

 抗体薬物複合体の基本的な概念から対象とする分子、開発状況および乳癌を中心とした実際の臨床での使用から、今後ADCsの臨床におけるメリットを高めるにはどのようなことが求められるのかを考察します。

  1. 抗体薬物複合体 (antibody-drug conjugates; ADCsとは)
  2. ADCsが対象とする分子
  3. ADCsを臨床に用いることのメリット
  4. ADCsの開発状況
  5. ADCsの臨床応用 (乳癌を中心に)
    1. 乳癌について
    2. Trastuzumab emtansineについて
    3. Trastuzumab emtansineの臨床成績
  6. どうすればADCsの臨床的メリットを高められるか
  7. 今後の展望

第2部. 抗体薬物複合体で使用されるリンカーの機能とタイプ

(2016年8月4日 14:30〜16:30)

 抗体薬物複合体 (Antibody-Drug Conjugate; ADC) において、リンカーは、抗体、薬物と並んで重要な役割を果たす。ADC の構成要素のひとつであるリンカーは、抗体と薬物を結合するはたらきを持つが、血中では薬物が抗体に安定に結合し、一方、病変部位においてのみ、速やかに薬物を放出できるような構造でなければならない。  抗体への薬物の結合部位や結合数、薬物放出の場所 (細胞内・外) や放出速度もリンカーによって制御される。ADC 開発においては、抗体が到達する場所や薬物の作用機序にマッチしたリンカーを設計・合成することが必須である。  本セミナーではリンカー性能の向上についての最近の事例について解説する。

  1. ADC 開発におけるリンカーの重要性
  2. 初期のリンカーの構造と問題点
  3. 抗体とリンカーの結合様式
    1. スルフヒドリル基とマレイミド:その不安定性と改良の試み
    2. 酵素による部位特異的付加法
    3. 糖鎖を介した結合法
    4. in vitro タンパク合成法による部位特異的非天然アミノ酸の導入
  4. 薬物の放出機構
    1. 酵素による薬物放出
    2. 光による薬物放出
    3. 化学反応による薬物放出
  5. ADC 作成に有効な生物直交性反応の進展

会場

株式会社 技術情報協会
141-0031 東京都 品川区 西五反田2-29-5
株式会社 技術情報協会の地図

受講料

複数名同時受講割引について