看護師ニーズに基づくベッドサイドモニター関連医療機器の開発

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

中止

プログラム

第1部. 看護師が不便と感じるモニター機器およびモニターアラームの具体的事例①

(2016年7月12日 11:00〜12:30)

 医療の現場では様々な医療機器を使用して治療が行われています。ある病棟では心電図モニターを常時28人に装着し観察が必要であり、モニターアラームや輸液ポンプ、人工呼吸器、センサーマット等のアラーム音が鳴っています。ICUでは人工呼吸器や数台の輸液ポンプ、シリンジポンプを使用、血液浄日常的に不便と感じている機器の具体的な事例から改良のヒントを学ぶ化センターでは、32人の血液浄化用機器が作動しています。  このような機器のアラームに関するインシデント事例から、改良に関するヒントがあるのではないかと考えます。

  1. 心電図モニター
    • 氏名登録エラー
    • 患者誤認装着
  2. 人工呼吸器
    • 蛇管の亀裂
    • 加温加湿器の設定モード
  3. 血液浄化用機器
    • 接続外れによる流血
  4. シリンジポンプ
    • 1時間遅れのアラーム

第2部. 看護師が不便と感じるモニター機器およびモニターアラームの具体的事例②

(2016年7月12日 13:10〜14:40)

 看護師が日常業務の中で使用するモニター機器とモニターアラームに関し、使いにくい、理解しづらいと感じている事例や場面と対応の具体例 医療現場には様々なモニターが導入されている。看護師が取り扱う機種も多岐にわたるため、使用方法を習得するための研修は欠かせない。加えて使用頻度にもバラつきがあるため、看護師の負担は少なくない。講演では、看護師がモニター機器に不便と感じている具体的な事例とその対応について述べたい

  1. 看護師が取り扱うモニター機器
  2. モニター機器に関する研修
  3. 不便と感じている具体的事例
  4. モニターアラームの設定と活用
  5. モニター機器の使用に関する課題

第3部. 看護師が不便と感じるモニター機器およびモニターアラームの具体的事例③

(2016年7月12日 15:00〜16:30)

 看護師が日常業務の中で、不便と感じるモニター機器およびモニターアラームについて具体的事例を挙げながら、その対応について考える。 看護師がモニター機器を使用していく中で、不便と感じる点や問題と思われる点を挙げ、改善に向けての提案 モニターアラームに対する看護師の認識と、アラームに適切に対応するための方策とその取り組みへの課題について

  1. モニター機器使用に対する看護師の認識
  2. モニターアラームの現状と問題点
  3. モニター機器を適正に使用するために

会場

株式会社 技術情報協会
141-0031 東京都 品川区 西五反田2-29-5
株式会社 技術情報協会の地図

受講料

複数名同時受講割引について