免疫チェックポイント阻害薬の先端開発動向と適応拡大戦略

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

第1部. 免疫チェックポイント阻害薬に関する最先端研究動向

(2016年5月31日 11:00〜12:30)

免疫チェックポイント阻害剤が注目されて数年が経過した。現在開発はどこまで進み、これからはどのように進んでいくのかを解説する。

第2部. 泌尿器腫瘍に対する免疫チェックポイント阻害薬剤開発と今後の可能性

(2016年5月31日 13:30〜15:00)

免疫チェックポイント阻害剤は泌尿器がんのブレイクスルーなのか?“Value”の視点より考える

第3部. 希少がんに対する免疫チェックポイント阻害薬剤開発と今後の可能性

(2016年5月31日 15:15〜16:45)

 希少がんは明確な定義がないものの、一般的に罹患患者数が少ない悪性腫瘍を指しており、上皮系腫瘍、間葉系腫瘍、血液系腫瘍、脳腫瘍、胚細胞腫瘍などさまざまな細胞起源をもつ腫瘍が含まれている。欧州のRare Careなどの米国疫学研究では1年間で10万人中6人未満の発生率のがんを希少がんと定義している。  一般に、希少がんは他のメジャーながんよりも予後が悪いとされており、治療選択肢も乏しく、治療環境は恵まれていない。しかし、希少がんの中には、特定のドライバー遺伝子の異常を持つがん (GIST, IMT, DFSPなど) や、特定の物質への暴露が関与するがん (悪性中皮腫) 、特定のウイルス感染が関与するがん (肛門管がん、メルケル細胞がん、外陰がん、陰茎がん) など特徴をもつがんが数多く存在しており、分子標的療法やimmune checkpoint inhibitorなどの開発により恩恵が得られる可能性が残されている。  本セミナーでは、希少がんに対する免疫チェックポイントの現状と開発における課題について概説する。

第4部. 頭頸部がんに対する免疫チェックポイント阻害薬の開発と今後の可能性

(2016年5月31日 15:00〜16:30)

頭頸部癌においてもPD-1/PD-L1, CTLA-4を標的とした免疫チェックポイント阻害薬の開発が過熱化している。講座では、頭頸部扁平上皮癌の分子生物学的特徴と標準治療をおさえた上で、免疫チェックポイント阻害薬に関する臨床試験の現状を紹介し、頭頸部癌における免疫チェックポイント阻害薬の開発に期待する点のみならず、懸念される点にも忌憚なく迫りたい。

  1. 頭頸部癌の臨床病理学的・分子生物学的特徴
    1. 喫煙やHPV感染によるmutation burden
    2. PD-L1発現
    3. EGFR発現など
  2. 頭頸部癌の標準治療
    1. 局所進行例
    2. 再発・転移例
  3. 進行中のPD-1/PD-L1, CTLA-4を標的とした免疫チェックポイント阻害薬に関する臨床試験
    1. 抗PD-1/PD-L1抗体単独療法
    2. 免疫チェックポイント阻害薬の併用療法
    3. 化学療法との併用療法など
  4. 頭頸部癌において留意すべき毒性管理
  5. 頭頸部癌における免疫チェックポイント阻害薬のバイオマーカー
    1. そもそも効果予測因子は存在するか?
    2. 腫瘍生検における留意点
    3. 注目され始めたPD-L2
    4. IFN-γや腫瘍浸潤リンパ球、HPV感染
  6. 頭頸部癌における免疫チェックポイント阻害薬への期待と今後の課題

会場

株式会社 技術情報協会
141-0031 東京都 品川区 西五反田2-29-5
株式会社 技術情報協会の地図

受講料

複数名同時受講割引について