本セミナーでは、車載カメラの市場背景について概説し、自動車用として最適なカメラの機能や仕様について詳説します。
日本の「Telematics」は世界に先駆け「情報と通信の融合」をコンセプトとして始まりました。Car – NaviやETCとの連携によりITSというインフラ構築を20年ほど前から着実に進めてきましたが、海外では「インフラ構築」という膨大な費用を掛ける方法は不適であるとの考えもあり、Connected Carに向けての動きは緩慢でした。ところが、その後新たに登場したiPhoneやAndroid Phoneなどのスマホが本格的に普及するにともない、Cloud Computing環境が確立されTelematicsはスマホと連携した「Infortainment」という形で急激な普及が始まりました。 古くからある「Telematics」は国家や自動車産業が牽引しましたが、「Infortainment」の主役はIT産業です。そのため、スマホへの変化に乗じることが出来なかった「携帯電話の巨人NOKIA」が急激に衰退したのと同様な変化が自動車業界でも起きる可能性があります。車載Entertainment機器は、以前の「スタンドアローン」な状態からインターネットと融合して利便性を高めた「Infortainment」機器へと進化しつつあるのです。そして、「運転」に対する考え方も日本のASV構想のようなConcept止まりの安全性の追求だけに止まらず、利便性・快適性も同時に高めるADASが世界的に本格化し、最終的なゴールである自動運転実現に向けImagingやSensingなどのセンサ機能搭載が活性化しています。それらを実現する上で、カメラの果たす役割はますます重要度が高まっています。 さらに、アメリカのKT法成立や、欧州のHigh Beam Regulation法の成立、e-mirrorの国際的な認可、新車購入時の目安となる各国のNCAPの本格化、NHTSAによる「ぶつからない車機能」の全車種搭載の行政指導・合意、市場での信頼度の向上など、カメラの必要性が高まるインフラ整備が着々と進んでいます。本講座では、このような市場背景や、自動車用として最適なカメラの機能や仕様について詳説します。