目的別特許調査のための特許請求の範囲、しっかり読めますか?

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーは、特許取得するためには出願前にどのような調査をすればよいのか、出願特許が他社に侵害されないようにするにはどうすべきか、講師の特許戦略コンサルタントが様々な観点から解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

あなたは、特許請求の範囲を読めていますか。  技術者・研究者の皆さんはたいてい「もちろん、日本語ですから読めるにきまってますよ」とお答えになります。  日々の業務で、特許を読んでいるはずなのですからいままで何の問題もなかったはずです。しかし、技術者・研究者の特許の読み方と特許庁の審査官、審判官や裁判所の裁判官の特許の読み方とはまったく異なります。ですから、日々の技術者・研究者とベテラン知財部員 (特許庁の審査官、審判官や裁判所の裁判官の立場で読む技術を持っている) との会話で技術者・研究者の方は気が付いていませんが話が、すれ違っているのです。  この講座では特許庁の審査官、審判官や裁判所の裁判官の立場で読む「技術」を伝授いたします。  最大のポイント「特許は、法律文である。論文は、技術文である」

  1. 調査目的
    1. 製品の侵害調査
    2. 特許出願前の特許性調査
    3. 他社特許無効化のための無効性調査
  2. 侵害調査
    1. 裁判所目線
    2. 裁判所の裁判官が、特許侵害訴訟で読む目線
  3. 特許要件調査
    1. 審査官・審判官目線 (新規性・準公知・ダブルパテント)
  4. 構成要件と発明特定事項
  5. 具体例で対比してみよう!
    1. 侵害調査
      1. 他社特許のクレームの読み方
      2. イ号製品 (物件) を文章として表現・対比してみよう
    2. 特許要件調査
      1. 本願発明の要旨認定をしてみよう
      2. ダブルパテント防止規定の場合
      3. 新規性・準公知の場合

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん
140-0011 東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について