自己注射の服薬中止・負担を軽減するデザイン

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

中止

プログラム

第1部. 自己注射の使用・安全性の客観的評価

(2016年4月5日 10:00〜11:30)

臨床現場での豊富な経験から、糖尿病領域での自己注射の問題点、自己注射の主観的・客観的評価、自己注射ができない場合での対応策などをお話ししていだたきます。

  1. インスリンデバイスのユーザビリティ
    • 本人が注射できないときの在宅注射は?
  2. 簡易血糖測定用穿刺針の評価
    • 痛みではないほかの問題点は?
  3. 簡易血糖測定器の評価
    • 血糖測定器のユーザビリティ?
  4. インスリンデバイス用針の評価 (針刺し損傷の防止に向けて)
    • 病院以外での針刺し損傷
  5. これからの在宅注射の方向付け
    • 在宅注射デバイスでのユーザビリティと安全性

第2部. 糖尿病治療における自己注射の改善点

(2016年4月5日 11:45〜13:15)

  1. 現在使用されている注入器の種類と特性
    • インスリン製剤
    • GLP-1製剤
  2. 操作上で重要なポイント
  3. 手技の順守度と患者の心理的負担感
  4. 注入器の使用感
    • 痛み、抵抗感、液漏れ、注射針など
  5. 改善してほしい点とは?
  6. メディケーションエラーを防ぐために必要なことは?

第3部. 処方しやすい自己注射製剤とその理想像 ~臨床医の視点より~

(2016年4月5日 14:00〜15:30)

 現在リウマチに対して使用可能な生物学的製剤7剤のうち。5剤は自己注射が可能であり、患者の利便性も高い。本講座ではさらなる利便性、安全性向上を模索するために現状の課題について解説する。

  1. リウマチ治療における生物学的製剤の位置付け
  2. 各種生物学的製剤の使い分け
  3. 自己注射を考慮する患者とは?
  4. 投与中の副作用と留意事項
  5. 理想的な自己注射剤とは
  6. 医療スタッフの役割と看護指導の重要

会場

株式会社 技術情報協会
141-0031 東京都 品川区 西五反田2-29-5
株式会社 技術情報協会の地図

受講料

複数名同時受講割引について