新商品開発のためのかわいいと感じるメカニズムと計測・評価法

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、女性向け製品開発のための高級感かわいらしさの演出と付与技術について詳解いたします。

日時

中止

プログラム

1. “かわいい”と感じる触感の評価法

(2016年1月15日 11:00〜12:30)

コンピュータやインターネットなどの情報通信基盤が整備した21世紀の高度情報化社会において、日本生まれのゲーム・マンガやアニメーションなどのいわゆるデジタルコンテンツが世界中に広がっている。一方、従来のものつくりの価値観である性能・信頼性・価格に加え、感性を第4の価値として認識しようという国の取組みも開始された。我々は、日本の人工物 (工業製品やサービス) が世界的競争力を持つための感性価値として「かわいい」に着目し、かわいい人工物の物理的属性を系統的に解析する研究を行ってきた。今回は、「質感」から話を始め、感覚モダリティとしての「触覚」についても説明した上で、モノを触った時に感じる質感である「触感」に対して、「かわいい触感」の評価についての研究事例を紹介する。

  1. 背景
    1. 質感とは何か
    2. かわいい質感 (テクスチャ) の実験
    3. かわいい人工物のアンケート
  2. 触感とは何か
    1. 触覚の定義
    2. 触覚と触感
  3. かわいい触感の実験
    1. 実験方法
    2. 実験結果
  4. かわいい触感の系統的実験
    1. 実験方法
    2. 実験結果
    3. かわいい触感のモデル化

2. 形と気持ち ~“かわいい”に対するエクスペリエンスからの考察~

(2016年1月15日 13:15〜14:45)

人とモノとの関係において、人を中心に観察する人間工学や心理学により検討され、モノを考え、創造することがデザインの目的とされてきた。しかし、使いやすさや使う人の気持ちという感性面が製品の印象に大きな影響があり、意匠面だけでなく使用感も製品デザインの対象であることが明らかになった。人間工学や心理学と、デザインが共有できるプロセスを意識し、何が魅力となるのか、仮説を如何に立てるかを共通の目標として活動できることが重要である。本講演では、モノを構成する要素に着目しデザインするため、ユーザのエクスペリエンスを観察し、実験的に検討することでエビデンスベースドデザインとしてデザイン分野への適用を検討した研究事例を紹介する。

  1. はじめに
    1. ヒューマンセンタードデザイン
    2. ユーザエクスペリエンス
  2. 形と気持ち
    1. 曲面に対する評価実験
    2. 立体に対する評価実験
    3. ”かわいい”に対するエクスペリエンスからの考察
  3. 色と質感の表現手法
    1. デジタルシミュレーションを活用した色・情動の表現
    2. デジタルシミュレーションを活用したピンク表現
  4. 魅力に関わる感性要因および生理評価指標の検討
  5. おわりに

3. かわいいと感じる心理メカニズムと計測・評価法

(2016年1月15日 15:00〜16:30)

「かわいい」は対象に対する感じ方です。この感じ方は「人や動物の幼児の身体的特徴が鍵刺激となり、大人に幼児を可愛らしいと判断させ、保護したいという欲求を解発させる」とのモデルに起源すると言われており、この考えに基づけば、かわいいは比較的単純な刺激応答として理解することができます。一方で、人や動物の幼児の身体特徴をどのようにしたらモノのデザインに取り入れることができるのかと考えると、その疑問に答えることは難しい。講義ではこれらの事情を解説します。

  1. 幼児図式と可愛らしさ
    1. 顔の特徴
    2. 身体の特徴
  2. かわいいの評価手法
    1. 主観評価
    2. 生理評価

会場

株式会社 技術情報協会
141-0031 東京都 品川区 西五反田2-29-5
株式会社 技術情報協会の地図

受講料

複数名同時受講割引について