PCに欠かせないUSBインタフェースさらに進化し,電源コンセントになってしまう!? USBが今後どのように進んでいくのかをUSB Implementers Forum, Inc.の直近の会員向けワークショップの内容を踏まえ,基礎からご説明します。
- 第一部
- USB技術の前提がなくても,講義全体の内容が把握できるように, USB規格と技術の復習をしっかり行います。
- 第二部
- 2012年に策定された「USBパワーデリバリ」がTYPE-Cケーブルの登場で開発が本格になってきました。
以下の内容を中心に分かり易く解説していきます。
- なぜ,今になって話題になってきたのか?
- 新ケーブルTYPE – Cの全容は?これまでのケーブルとどう違うのか?
- スマートフォンの充電方式「USB バッテリチャージング」とどう違うのか?
- 「USBパワーデリバリ」仕様の読み方と動作概要
- 「USBパワーデリバリ」開発に有効なツール・ソリューションは?機器認証は?
- 第三部
- 車載機器にUSB規格が利用されつつあることを踏まえ,適用される以下の規格について概要のご説明をいたします。
- USBエンベデッドホストとその認証試験
- 車載機器の課題と解決策
- USB On The Go
- Android Open Accessory Protocol