新規事業・新製品への素早く・確実につなげる研究開発の進め方・管理の仕方

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

1. 研究開発を成功させるプログラムマネージャーの役割

(2015年12月9日 10:30〜11:45)

 基礎研究を応用研究、事業化研究へと進める為には、研究開発力以外に様々な能力、知識、経験が必要となる。現在、国の研究開発においても、研究開発を事業につなげる「橋渡し役」であるプログラムマネージャー (PM) の活用が重視されている。プログラムマネージャーの役割を中心に、研究開発を成功させる為のマネジメントについて考察する。

2. 時間の無駄や遅れを生じさせない日程計画の設定とその運営

(2015年12月9日 12:30〜13:45)

 研究開発に時間の無駄や遅れを生じさせない努力は、どこの企業でも実践している。しかし、どこか運営側の計画に無理があったり、あるいは技術経営側の判断が誤ったりすれば、計画の遅延のみならず失敗に至ることもあり得る。  これまでのホンダとサムスンの事例を踏まえ、テーマを推進する側と判断する側の失敗に至るプロセスと成功に導く要素を系統的に分析する。

3. 時間のムダを生まないスムーズな中止/撤退判断とそのタイミング

(2015年12月9日 14:00〜15:15)

 製造業のパラダイムシフトの時代には、研究開発テーマ選定/中止/撤退は、単なる研究投資の削減に留まらず、企業の事業ポートフォリオ改訂と事業経営体質の変革のための積極的な行動戦略の一環に位置付けて行う必要がある。  本講では、企業の製品事業戦略との関連で、中止/撤退の前提条件や撤退時の手続き、開発「資産」の取扱いについて述べ、経営全体としての事業継続力を高める方策について、提案する。

4. 開発マーケティングを活用したムダのない研究開発戦略

(2015年12月9日 15:30〜16:45)

 近年、日本企業にとって、厳しい時代になって来ている。「まねる」「改善」する技術だけでは、海外の成長国 (ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ共和国、東南アジア諸国等) には、生産コストから見ても、日本は、太刀打ちできない。そこで、日系企業は、現地生産 (先進国では雇用確保。BRICS・東南アジア諸国では、「より安く、より高品質、より早く」部品・製品を製造する) に、乗り出さざるを得なくなっている。  そのような厳しい時代を生き抜くには、オンリーワン、フォロワー等、いろいろな戦略が提案されているが、どの戦略においても、最重要となるのが、開発マーケティングである。 (「先んずれば人を制す」である)

会場

株式会社 技術情報協会
141-0031 東京都 品川区 西五反田2-29-5
株式会社 技術情報協会の地図

受講料

複数名同時受講割引について