再生医療のための高分子材料の設計・加工講座

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、高分子をベースとする再生医療用多孔質材料の設計・加工、および目指すべき機能に焦点を絞り、具体例をもとに基本事項から著しい進展を見せる最先端の内容まで、ポイントを押さえながら解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

病気やけがなどによって機能が損なわれた組織を再生し、機能を回復させる再生医療が先進的な医療として期待されている。大きく欠損した組織を再生する方法として、生体組織工学 (ティッシュエンジニアリング) が注目されている。ティッシュエンジニアリングでは、細胞の接着、増殖、および組織形成を誘導するための足場として、多孔質材料がよく用いられている。組織を効率よく再生するためには、多孔質材料の原料の選択はもちろんのこと、材料の設計や加工において種々の工夫が必要である。  本セミナーでは、高分子をベースとする再生医療用多孔質材料の設計・加工、および目指すべき機能に焦点を絞り、具体例をもとに基本事項から著しい進展を見せる最先端の内容まで、ポイントを押さえながら解説する。

  1. 再生医療とティッシュエンジニアリング 大きな組織の再生を助ける材料
    1. 再生医療の現状と動向
    2. ティッシュエンジニアリングによる再生医療のコンセプト
    3. ティッシュエンジニアリングにおける多孔質足場材料の役割
  2. 高分子多孔質足場材料に求められる性能・機能とその評価方法
    1. 細胞親和性
    2. 生体吸収性
    3. 空孔構造
    4. 力学強度
    5. その他
  3. 高分子多孔質足場材料の一般的な作製法とその特長
    1. 空孔形成剤を添加後、除去して空孔形成 – ポロゲン抽出法 -
    2. 凍結物から氷晶を除去して空孔形成 – 凍結乾燥法 -
    3. その他の方法 (固体自由成形法、エレクトロスピニング法など)
    4. 従来の作製法の問題点
  4. 高分子多孔質足場材料の4つの新手法
    1. 空孔の構造を自在にコントロール – 空孔のパターンニング -
    2. 素材の特長を組み合わせる – 合成高分子と天然高分子の複合化 -
    3. 生理機能分子を付与する – 細胞成長因子の導入 -
    4. 細胞外環境を模倣する – 細胞外マトリックスの利用 -
  5. 高分子多孔質足場材料による種々の生体組織の再生
    1. 軟骨組織
    2. 皮膚組織
    3. 骨組織
    4. 複雑組織の再生に向けた取り組み
  6. 全体のまとめと今後の展望

会場

江東区産業会館
135-0016 東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

受講料

割引特典について