導電性材料技術と透明導電膜・フィルム開発動向

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、「うまく混ざらない!」、「思うように導電性が向上しない!」等の、フィラーの種類ごとの導電メカニズムから解説し、効率よく導電性、分散性をあげる為の方法について詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

最近注目されている導電性材料、ポリアニリン、ポリチオフェン (PEDOT) などの導電性高分子、カーボンナノチューブ (CNT) 、グラフェン、銀・銅ナノ粒子・ナノファイバーなどの導電性フィラーの基本特性、そしてデバイスへの応用にあたり不可欠な知識、例えば汎用樹脂との複合化法、その際重要となる導電性向上方法等、につき紹介する。さらに、それらの技術に基づく透明導電膜材料・フィルムの開発動向に付き解説する。

  1. 各種導電材の基本特性と課題
    1. 金属酸化物粒子
      • ITO
      • ATO
    2. 金属微粒子
      • Ag粒子
      • Agファイバー
      • Cu粒子
    3. ナノ炭素粒子
      • カーボンナノチューブ
      • CNT
      • グラフェン
    4. 導電性高分子
      • PEDOT
      • ポリアニリン
      • ポリピロール
  2. 導電材の複合化と導電性向上法
    1. 複合化
      1. 導電性フィラー
      2. 導電性高分子
    2. 導電性向上法
      1. 高分子バインダー (希釈材) 効果
      2. フィラー (パーコレーション) 効果
      3. ナノファイバー (吸着) 効果
      4. ナノ炭素フィラー (π-πスタッキング) 効果
      5. セカンドドーパント効果 (配向促進剤)
      6. そのほかの方策
  3. 各種導電材を用いた透明導電材・フィルムの開発動向
    1. 導電性高分子系
    2. ナノ炭素粒子系
      1. カーボンナノファイバー (CNF) 系
      2. カーボンナノチューブ (CNT) 系
      3. グラフェン系
    3. 金属・金属酸化物粒子
      1. 銀系ナノ粒子・ナノファイバー
      2. 銅系ナノ粒子・ナノファイバー
      3. ITO、ZnOなど
  4. まとめ及び課題

会場

連合会館
101-0062 東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について