ヒトの五感に訴える商品開発のための体性感覚および心理生理評価法

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、五感をはじめ、温熱感覚や痛感覚などの体性感覚機能を総合的に理解できるとともにストレスや疲労、さらには快適時の体性感覚の変化を解析するための心理生理学的な評価技術について、多数事例をあげて紹介いたします。

日時

開催予定

プログラム

ヒトは、自己の状況や周囲の情報を把握し、それらに対応するために五感 (視覚、味覚、聴覚、触覚、嗅覚) に代表される重要な感覚機能を身につけているが、近年、生理学的には、触覚としての体性感覚 (温冷覚、圧覚など) の重要性も示唆されている。ところで、このような生体の感覚機能が日常的なストレスや気分 (うつ気分や不快感など) などにより低下し、気づかないうちに心身の様々な不調や愁訴を引き起こすことが懸念されていることから心身両面からの総合的な解析、評価が求められている。  そこで、本講では、五感をはじめ、温熱感覚や痛感覚などの体性感覚機能を総合的に理解できるとともにストレスや疲労、さらには快適時の体性感覚の変化を解析するための心理生理学的な評価技術についても、多数事例をあげて紹介いたします。

  1. はじめに
    1. 生体機能と五感 (概論)
    2. 五感への影響因子
  2. ヒトの五感と生体機能について (加齢、環境、性差、個人差などの視点から)
    1. 視覚機能
    2. 聴覚機能
    3. 味覚機能
    4. 触覚機能
    5. 嗅覚機能
    6. 小まとめ
  3. 体性感覚について (加齢、環境、性差、個人差などの視点から)
    1. 触覚機能としての皮膚感覚
    2. 温冷感覚、痛感覚、圧感覚、接触感覚など
    3. その他の感覚
      • 平衡感覚
      • 内臓感覚など
    4. 共感覚 (クロスモダリティー)
    5. ストレス、疲労、快適時の体性感覚
    6. 小まとめ
  4. 体性感覚の心理生理学的な評価法
    1. 心理学的な評価法
      • 快感情
      • 不快感情
      • 感覚評価
    2. 生理学的な解析、評価法 (概論)
    3. 自律神経活動の解析、評価法
      • 心拍変動
      • 血圧変動
      • 呼吸変動
      • 瞳孔反応など
    4. 中枢神経活動の解析、評価法
      • 脳波
      • 事象関連電位
      • NIRS
      • fMRI など
    5. 末梢循環機能の解析、評価法
      • 末梢血流
      • 皮膚温
      • 発汗など
    6. 小まとめ
  5. 総合的な感覚評価技術について
    1. 官能評価法と体性感覚評価法
    2. 被験者の選択、試験法の決定
    3. 感覚評価に影響する生活環境因子
  6. まとめと今後の展開

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん
140-0011 東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について