食品包装・容器・器具の規制において、世界各国で食の安全向上と国際的整合化を目指した法整備が急ピッチで進展している。日本では、本年6月、厚生労働省は原料樹脂のPL制度化方針を初めて公表し、今後、懸案の溶出試験条件の改正 (レトルト等) と合わせて、今後かってない大改革に向けた作業が進む見込みである。欧米は独自路線で改革を進め、特にEUの規則は多くの国が採用して世界標準的存在になりつつある。中国は、欧米並みの法体系を作り上げ、EU類似の試験条件改正を打ち出した。インドとインドネシアは、樹脂のPLを制定し、韓国と台湾はPL制定の審議中である。又、オセアニアは、全面的に欧米整合化路線に転換し、湾岸諸国と中南米諸国はEU類似の基準を採用した。
日本における原材料輸入と現地生産が増える中、世界各国の法規制は重要な基本知識の一つである。本講では、良く質問のある電子レンジ等の食品調理機器の法的位置付けにも触れ、最後に食品包装・容器における企業のリスク管理の進め方をご紹介する。
- 初めに:包装を取り巻く環境
- 食品包装材料の種類と使用割合
- 日本の法規制類の最新動向
- 食品衛生法の現状と課題 (規制対象と規制要件・原材料の業界自主基準方式)
- 次回改正に向けた検討状況 (乳等省令統合、告示第370号の改正案等)
- 厚労省のPL制度化新方針と業界自主基準の今後の見込み
- 欧州連合 (EU) の最新動向
- 食品接触物質の規制状況とプラスチックの新ガイドライン
- 印刷インキと接着剤のPL化進捗状況
- 米国・カナダの最新動向
- 米国の規制状況と上市前登録制度の進捗状況
- 米国の食品安全強化法施行と包装への影響
- カナダの法規制と事前申請制度
- アジア諸国の最新動向
- 中国
- 韓国
- 台湾
- インド
- インドネシア
- タイ
- ベトナム
- マレーシア等
- オセアニアの最新動向
- その他の国の最新動向
- 国内外の最新動向のまとめ
- 良くある質問:食品調理機器の法的取扱いと企業の留意点
- 包装材料に含まれる化学物質と健康影響要因
- まとめ:企業としての対応とリスク管理の進め方
- 情報入手先と参考資料
S&T出版からの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
- STbook会員登録を希望する方
2名様まで 37,963円(税別) / 41,000円(税込) で受講いただけます。
追加1名あたり 27,963円(税別) / 30,200円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 37,963円(税別) / 41,000円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 37,963円(税別) / 41,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 65,926円(税別) / 71,200円(税込)
- STbook会員登録を希望しない方
2名様まで 40,000円(税別) / 43,200円(税込) で受講いただけます。
追加1名あたり 30,000円(税別) / 32,400円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 70,000円(税別) / 75,600円(税込)