本セミナーでは、金属疲労による破壊について基礎から解説し、構造物の疲労寿命・強度改善構造・強度設計など過去の事例や演習を通じて詳解いたします。
製品破損の原因は、ほとんどが疲労です。そのため、疲労のメカニズムを良く理解して適切な裕度を与えて設計すれば、信頼性と経済性を兼ね備えた製品を開発することができます。 そのため、本セミナーでは金属疲労の基礎から最新の疲労強度設計技術までを平易に解説します。まず、歴史的な破損事故と対策を分析した結果から、各種の破損モードと得られた教訓を解説します。 つぎに、疲労破壊のメカニズムと各種因子の影響について述べ、代表的な構造部品 (溶接継手、ボルト締結部、はんだ接続部など) の疲労強度や予防保全法、寿命増大法、多数の強度改善構造例を紹介します。さらに、近年発達している破壊力学について、その概要とその疲労設計への適用例を分りやすく述べます。 最後に、最新の構造設計法について、その体系から、応力集中部や溶接継手の設計基準の詳細を解説します。また、各段階には例題がありますので、その演習と解答を通して、基礎から応用までを確実に習得できます。