ポリウレタンの加水分解・劣化対策と機能性付与

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、ポリウレタンの設計と機能性付与について解説し、ポリウレタンの劣化・加水分解挙動とその評価法について詳解いたします。

日時

中止

プログラム

1. ポリウレタンの設計と機能性付与

(2015年9月7日 13:00〜14:30)

高分子の1次構造の設計から出発する。即ち、熱可塑型、混練型、水系、一液湿気硬化型、弾性繊維の基本組成として使用される線状および分岐状のポリウレタンの設計手法を原料組成の選択という観点から明らかにする。次に、二液の常温硬化型、加熱硬化型、RIM成型の基本組成として使用される架橋を有するポリウレタンの設計手法を高分子間、高分子内相互作用および反応性の制御という観点から述べる。 次に具体的な性能あるいは機能として、耐熱性、耐加水分解性、生物耐性、耐候性、屈折率、抵抗率などを取り上げその対処方法を説明する。

  1. 線状および分岐状のポリウレタンの設計手法
    1. 市場
    2. ポリウレタンの最適設計手法
    3. ポリウレタンの組成の選択のポイント
    4. 生成方法-プロセスおよび触媒の選択
    5. ポリウレタンの材料の特徴と各種相性
  2. 架橋を有するポリウレタンの設計手法
    1. 市場
    2. ポリウレタンの最適設計手法
    3. ポリウレタンの最適組成の選択のポイント~高分子間・高分子内相互作用~
    4. 反応の制御方法
    5. ポリウレタンの材料の特徴と各種相性
  3. 目的物性に合わせた特定性能、機能の向上技術
    1. 粘度を制御するには?
    2. 耐候性を向上するには?
    3. 耐加水分解を向上させるには?
    4. 耐熱性を向上するには?
    5. 接着性の向上は?
    6. 柔軟性を付与するには?
    7. 透明性を上げるには?
    8. 難燃性を上げるには?
    9. 屈折率、抵抗率などの制御技術

2. ポリウレタンの劣化・加水分解挙動とその評価法

(2015年9月7日 12:50〜14:20)

ポリウレタンの加水分解は、製品の力学特性の低下や外観の悪化などの劣化をもたらす。本講義では、スポーツシューズ用途に用いられるポリウレタン系熱可塑性エラストマーを例に、加水分解による力学物性の変化、さらに、その変化をもたらす構造変化を評価する手法について概説する。
  1. ポリウレタンの加水分解
    1. ポリウレタンの構造
    2. ポリウレタンの材料特性
    3. ポリウレタンの加水分解劣化
  2. 加水分解による力学物性の変化
    1. 引張特性
    2. 動的粘弾性特性
    3. 摩耗特性
  3. 加水分解による構造変化の解析
    1. GPC測定
    2. DSC測定
    3. パルス法NMR測定
    4. X線回折測定
  4. 加水分解の対策
    1. 材料の選択
    2. 配合
    3. 加工

会場

株式会社 技術情報協会
141-0031 東京都 品川区 西五反田2-29-5
株式会社 技術情報協会の地図

受講料

複数名同時受講割引について