発熱性好中球減少症の治療とG-CSF製剤の使用と選定

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーは、C-GSF製剤の一般的な使用方法と適正使用について解説し、乳がん薬物療法におけるFNのマネジメントについて詳解いたします。

日時

中止

プログラム

第1部. 好中球減少症に対するG-CSF製剤の適正使用~薬剤師の視点から~

(2015年8月28日 11:00〜12:15)

がん化学療法における支持療法の役割は、単に副作用軽減のみならず治療を完遂する上でも非常に重要である。近年、国内においてもG-CSF製剤の適正使用ガイドラインが整備され、一次予防、二次予防、治療的投与の位置づけが明瞭となった。本講座では薬剤師の視点からC-GSF製剤の一般的な使用方法と適正使用について解説いたします。
  1. がん化学療法における支持療法の役割
    1. がん化学療法による副作用
    2. がん化学療法における支持療法の役割
    3. がん化学療法におけるG-CSF製剤の役割
  2. 発熱性好中球減少症
    1. 定義と危険因子
    2. 発熱性好中球減少症の薬物療法
  3. G-CSF製剤の投与方法
    1. 一次予防的投与
    2. 二次予防的投与
    3. 治療的投与
  4. G-CSF製剤の薬理作用
  5. ペグフィルグラスチムの特性-

第2部. 乳がん治療における発熱性好中球減少症のマネジメント

(2015年8月28日 13:00〜14:30)

乳がんに対する薬物療法において、好中球減少症は代表的な有害事象のひとつです。中でも発熱性好中球減少症 (febrile neutropenia:FN) の発症を抑制することは支持療法として重要であり、G-CSF (顆粒球コロニー刺激因子:granulocyte-colony stimulating factor) 製剤が広く用いられています。本講座では乳がん薬物療法におけるFNのマネジメントについて概説します。
  1. 治療強度と予後
    1. 乳がんにおける治療目標
    2. 治療強度とは
    3. 治療強度と予後の関係
  2. 発熱性好中球減少症 (FN)
    1. 定義・概念
    2. 発症リスク
    3. がん薬物療法における問題点
  3. FNのマネジメント
    1. G-CSF製剤化 (開発) の経緯
    2. わが国と欧米における相違
    3. G-CSFの投与方法とエビデンス
    4. G-CSFの適正使用をめざして
  4. 持続型G-CSF (ペグフィルグラスチム)
    1. ペグフィルグラスチムの構造
    2. 有用性と安全性
  5. 今後の展望

会場

株式会社 技術情報協会
141-0031 東京都 品川区 西五反田2-29-5
株式会社 技術情報協会の地図

受講料

複数名同時受講割引について