第1部. iPS細胞から血液細胞・血管内皮細胞への分化誘導と創薬評価系の開発
(2015年8月19日 11:00〜12:30)
iPS 細胞は無限に増殖することおよび分化多能性を有することから再生医療や創薬への応用が期待されている。特に iPS 細胞から分化誘導した中胚葉系の細胞、すなわち血液細胞や 血管内皮細胞などは創薬や再生医療への応用に有用であると考えられ、三胚葉の中では最も古くから研究が進められてきた。しかしながら、実用化には純度や分化効率をさらに向上させ る必要があると思われる。本セミナーでは、我々が独自に開発した iPS 細胞由来血液細胞・血管内皮細胞の濃縮法について紹介し、創薬における免疫毒性評価系や神経毒性評価系の 応用等、創薬への応用について展望したい。
- 細胞接着分子の発現を指標とした iPS 細胞由来血液細胞・血管内皮細胞の濃縮
- 一般的な分化誘導法
- 細胞接着分子の発現を利用した分化細胞の純度向上
- 免疫細胞の作製と毒性評価系への応用
- iPS 細胞からマスト細胞への分化誘導
- 分化誘導マスト細胞の機能評価
- 免疫毒性評価系構築の基盤技術
- 細胞評価系と in vitro 疾患モデルの開発
- iPS 細胞由来血管内皮細胞を利用した神経系への創薬応用
- iPS 細胞を用いた神経毒性評価系の現状
- iPS 細胞から脳特異的血管内皮細胞の分化誘導
- iPS 細胞を用いた in vitro 血液-脳関門モデルの作製
- 薬物の脳内移行性を包括した新しい神経毒性評価系の構築
- 今後の展望
第2部. iPS細胞から心筋細胞への分化誘導技術のポイントとその評価
(2015年8月19日 13:15〜14:45)
- 心血管系の細胞分化・再生に関する研究
- マウスiPS細胞を用いた心血管系細胞の分化誘導
- 心臓血管の発生分化のメカニズム
- 分子レベル検討
- 再生医療への応用
- 今後の展望 など
- 質疑応答
第3部. 幹細胞からの赤血球分化誘導と大量生産モデル
(2015年8月19日 15:00〜16:30)
- 幹細胞の概念と多能性幹細胞
- 幹細胞の概念
- 幹細胞の種類
- ESとiPS細胞
- iPS細胞の可能性
- iPS細胞の臨床応用
- ESとiPS細胞応用への問題点
- 幹細胞からの血液分化
- マウスES細胞の血液分化
- マウス赤血球前駆細胞株の樹立
- マウス肥満細胞株の樹立
- ヒトES,iPS細胞の血液分化
- ヒト臍帯血幹細胞からの赤血球分化誘導
- ヒト赤血球大量生産モデル
- 赤血球前駆細胞株の意義
- ヒト赤血球前駆細胞株の樹立
- 赤血球大量生産モデルにおける問題点
- 今後の展望
- ご講演のタイトルと内容が少しご変更になりました。ご確認くださいませ。(6/3)