研究開発×知的財産の現場で活用できる、パテントマップの作成方法と課題発見への活かし方

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、研究開発と知的財産管理の現場で有効に活用できるパテントマップの作成方法に焦点を当て、どのようなパテントマップを作成すれば使えるマップになるのか、目的別の各種パテントマップについて解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

パテントマップは魔法のツールではありません。また、汎用のソフトウェアで作成できるパテントマップが研究開発の現場で有効活用できるとも限りません。  今回は、特に他社が手がけていない新しい課題を発見するためのパテントマップについても解説します。

  1. パテントマップを作成する目的
    1. パテントマップ症候群
    2. 利用者別のパテントマップ
    3. 目的別のパテントマップ
  2. パテントマップの種類
    1. 定量マップと定性マップ
    2. 出願人、発明者の状況を知るマップ
    3. 技術開発の動向を知るマップ
  3. 知財戦略とパテントマップ
    1. 特許排除・回避、発明強化のためのパテントマップ
    2. 特許出願の群管理とは?
    3. パテントマップとマーケットマップとの対比とは?
  4. 研究開発のためのパテントマップ
    1. 開発動向を知るマップ
    2. 穴あき技術を発見するマップのうそ
    3. 解決策のヒントを得るマップ
  5. パテントマップの活用
    1. 新しい課題を発見するためのマップ
    2. 課題の妥当性を確認するマップ
    3. 課題 (目的) の妥当性の確認
    4. 解決手段の妥当性から課題を発見する方法
    5. 用途開発に役立つマップ
  6. パテントマップ作成方法
    1. どんな資料をまとめればよいか? (データ収集と一覧表の作成)
    2. 目的と手段の二次元マップ
  7. グループ演習

会場

ゆうぽうと
141-0031 東京都 品川区 西五反田8-4-13
ゆうぽうとの地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について