次世代分離膜の開発、実用化動向と用途展開 完全網羅セミナー

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、次世代分離膜である、カーボン分離膜、高分子分離膜、ゼオライト分離膜、セラミック分離膜の最新動向を詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

第1部 逆浸透 (RO) 膜の市場と今後の方向性 (10:30~11:50)

RO膜は近年大きく成長しているが、その背景と技術の推移及び今後の方向性について述べる。

  1. 脱塩市場の動向
    1. 市場規模の推移
    2. 脱塩用途
    3. 水源の種類
    4. 各種脱塩方法
    5. 脱塩方法の推移
    6. 脱塩方法のコスト比較
  2. 逆浸透 (RO) 膜
    1. 浸透と逆浸透
    2. RO膜の構造
    3. RO膜の製造方法
    4. RO膜エレメントの構造
    5. RO膜エレメントの使用方法
  3. 海水淡水化RO膜
    1. 海水淡水化用RO膜の特徴
    2. 各膜メーカーの海水淡水化用RO膜
    3. 海水淡水化用RO膜の意今後の方向性
  4. 排水回収用RO膜
    1. 排水回収用RO膜の特徴
    2. 各膜メーカーの排水回収用RO膜
    3. 排水回収用RO膜の今後の方向性
  5. 今後の方向性
    1. 各種新規膜
    2. 新規膜分離法 (Forward Osmosis)

第2部 次世代分離プロセスに向けた分子ふるいカーボン膜の開発 (12:30~13:50)

 カーボン膜 (炭素膜) とは、膜全体あるいは分離活性層がアモルファス炭素により形成される分離膜であり、0.3~0.5nmのナノ空孔を利用した分子ふるい効果によって、分子サイズのガスや蒸気の分離において優れた性能を示すことが知られている。また、カーボン膜は無機膜の長所である耐薬品性を合わせ持つことから、これまで分離膜がほとんど適用されていない耐食性が要求される分離系への応用に向けて実用化が期待されている。  本セミナーでは、カーボン膜の特性・分離性能について触れた後、カーボン膜の応用プロセスについて、最近の開発動向を紹介する。

  1. カーボン膜とは
    1. カーボン膜の分類
    2. カーボン膜の特徴
    3. カーボン膜の形状
    4. カーボン膜の分離機構
  2. カーボン膜の製造方法
    1. カーボン膜の前駆体ポリマー
    2. カーボン膜前駆体の製膜
    3. カーボン膜の焼成方法
    4. カーボン膜のモジュール化
  3. カーボン膜の分離性能
    1. カーボン膜のガス透過特性
    2. カーボン膜の細孔径制御
    3. O2/N2ガス分離性能の比較
    4. CO2/CH4ガス分離性能の比較
  4. カーボン膜の応用プロセス
    1. カーボン膜のガス分離膜としての応用
    2. カーボン膜の浸透気化膜/蒸気透過膜としての応用
    3. カーボン膜の今後の課題
  5. まとめ

第3部 ゼオライト分離膜の開発と応用技術 (14:00~15:20)

 まず、国内外におけるゼオライト膜開発の概況を述べたのち、三菱化学の脱水用A型ゼオライト膜の特色とその利用方法の検討例や、環境省の宮古島バイオエタノール生産実証プロジェクトにおける省エネルギー化の実証例等の紹介を行う。  さらにA型膜以外のゼオライト膜について、弊社等における開発事例の紹介を行うと共に、化学プロセス省エネルギー化への展開等、ゼオライト膜の将来展望について私見を述べる。

  1. ゼオライト膜開発の概況
  2. PV・VPプロセスにおける膜透過の特色
    1. 膜透過の駆動力と分極現象
    2. 分離係数と阻止率・分離率
  3. 三菱化学製A型ゼオライト膜の特色
    • 膜構造
    • 膜特性
    • モジュール構造 等
  4. 燃料用バイオエタノール濃縮脱水への応用
    1. 既往脱水技術の問題点
    2. 商業プラントへの適用例
    3. NEDOプロジェクトにおける省エネ化の検討
    4. 環境省宮古島プロジェクトにおける省エネ化の実証
  5. 洗浄用IPA再生への応用
  6. 新しいメンブレンの開発・実用化を目指して
    1. フォージャサイト型ゼオライト膜
    2. モルデナイト型ゼオライト膜等
  7. ゼオライト膜の将来展望 (化学プロセスの省エネルギー化)

第4部 セラミック分離膜の開発状況と用途展開 (15:30~16:50)

 セラミック膜は1950年代にフランスおよびアメリカでウランの濃縮を目的に開発され、1980年頃より、日本において精密ろ過 (MF) 、限外 (UF) 用のセラミック膜が開発され、除菌や清澄化など医薬、食品分野を中心に適用されてきた。  近年、ゼオライトなどより小細孔径の分離膜が開発されており、研究規模や産業規模への適用が検討されている。  今回は、開発中の分離膜を中心に開発状況と用途展開について説明する。

  1. セラミック膜とは
    1. 特長と品揃え
    2. 初期性能
  2. これまでのセラミック膜
    1. 特長
    2. 用途
    3. 使用方法
    4. 分離例
  3. 開発中のセラミック分離膜 (液体分離用)
    1. 特長、品揃え
    2. 使用方法
    3. 適用例
    4. 既存方法とのコスト比較
  4. 開発中のセラミック分離膜 (ガス分離用)
    1. 特長、品揃え
    2. 使用方法
    3. 適用例
    4. 既存方法とのコスト比較

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん
140-0011 東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について