リチウムイオン二次電池の電極活物質の表面改質技術

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、正極・負極の活物質について、それぞれの課題とそれに対応した表面改質技術について経験豊富な講師がわかりやすく解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

リチウムイオン二次電池は、エネルギー貯蔵デバイスとして大きく発展している。
このデバイスの主要素材である正・負極の電極活物質の性質と課題を理解し、この課題の改善方法としての表面改質について解説する。この表面改質によれば、電極活物質材料粒子の表面のみの僅かな改質で粒子全体の特性を改善でき、弊害が少なく、大きな効果を得ることができ、きわめて有用な技術である。そして、今後のリチウムイオン二次電池の特性向上を進めるにおいて、その有用不可欠な重要技術である。

  1. はじめに
    1. 実用的表面とは
    2. リチウム電池概論
  2. 活物質の評価技術、ならびに、性質と課題
    1. 粉体特性の評価
    2. セル特性の評価
    3. 各活物質の性質と課題
  3. 活物質の表面改質の目的と効果
    1. 機能積層効果
      1. 容量付加 b) 導電性付与
    2. 粒子バルクへの効果
      1. 一次粒子粒界開裂 b) 黒鉛層間剥離
    3. 電解液界面への効果
      1. SEIの生成と制御 b) 金属イオン溶出抑制
  4. LiCoO2
    1. 高充電圧化による容量向上
    2. 活物質による被覆処理
      1. Li (NiCoMn) O2 b) LiMn2O4 c) LiFePO4
    3. 金属酸化物による被覆処理
      1. ZrO2 b) Al2O3 c) MgO, d) TiO2, e) SiO2
  5. LiNiO2系
    1. 昇温酸素脱離抑制
    2. 金属酸化物による被覆処理
      1. ZrO2 b) TiO2 c) La2O3
  6. NiMnCo三元系
    1. 活物質による被覆処理 (Core-shell型活物質)
      1. Li (NiMn) O2 b) LiFePO4
    2. 金属酸化物による被覆処理
      1. Al2O3 b) ZrO2 c) LiAlO2
  7. Li過剰固溶体系
    1. 金属酸化物による被覆処理
      1. TiO2 b) SiO2 c) Li2ZrO3
    2. 金属リン酸化物による被覆処理
      1. AlPO4 b) LiNiPO4
  8. LiMn2O4系
    1. 活物質による被覆処理
      1. LiCoO2 b) スピネル系活物質
    2. 金属酸化物による被覆処理
      1. SiO2 b) ZrO2 c) ZnO d) CeO2
    3. 導電性材料による被覆処理
  9. 5V級スピネル系
    1. 金属酸化物による被覆処理
      1. Al2O2 b) SiO2 c) ZnO d) LiAlO2
    2. 金属リン酸化物による被覆処理
      1. AlPO4 b) FePO4 c) LiFePO4
  10. LiFePO4
    1. 導電性向上技術の位置付け
    2. 炭素質導電層の形成処理
    3. 非炭素質導電層の形成処理
      1. 金属材料導電層の形成処理 b) 非金属導電層の形成処理 c) リチウムイオン導電層の形成処理
  11. Li4Ti5O12
    1. 炭素質導電層の形成処理
    2. 非炭素質導電層の形成処理
      1. 金属導電材料による被覆処理 b) 非金属導電層の形成処理
  12. 炭素質電極活物質
    1. 表面の化学的改質
      1. 表面酸化処理 b) 表面フッ素化処理
    2. 炭素質の被着処理
      1. ソフトカーボン被覆処理 b) ハードカーボン被覆処理
    3. 非炭素質の被着処理
      1. 金属・金属酸化物の被着処理 b) 有機高分子材料の被着処理
  13. まとめ

会場

東京流通センター
143-0006 東京都 大田区 平和島6-1-1
東京流通センターの地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について