食品製造現場における異物の混入対策と検出率の向上技術

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、食品製造現場における異物の混入対策と検出率の向上技術について詳解いたします。

日時

中止

プログラム

異物の混入を防ぐための作業員の指導と入ってしまった異物の検出率の向上

(2015年7月9日 12:30〜14:30)

 近年,運転支援システムの実用化が進みつつあり,既に普及しているカーナビゲーションシステムに加えて,様々な情報をドライバーは車内で利用することができるようになりました。一方,高齢社会の進展に伴い,高齢ドライバーが増加しており,運転中に高齢ドライバーでも利用できるよう,情報入力や情報提示におけるヒューマンインタフェースが必要不可欠です。本講座では,ドライバーに親和性の高い車載システムのヒューマンインタフェースを実現するために,ドライバーを知る技術を解説すると共に,情報提示の可能性を判断するための周囲状況の数値化技術について紹介します。

  1. 工場が守るべき危害 物理的危害
  2. 化学的危害 生物的危害 ペスト危害
  3. 表示ミスによる危害 アレルゲンによる危害
  4. 工場内ルールの明確化
  5. 金属検出器の取り扱いのルール
  6. 表示点検のルール
  7. 外観検査員の資格審査
  8. 新人従業員教育について
    • 服装規定
    • 基本的な教育
    • 異物混入防止教育
    • 手洗い教育
  9. 定期従業員教育について
    • 外部環境の変化
    • 内部環境の変化 異常時従業員教育について
    • 経営に与える影響
    • 発生原因
    • 再発防止策

間違いだらけの毛髪・虫・金属異物混入対策

(2015年7月9日 14:45〜16:45)

  1. OEM先で見かけた異物混入の事例
    • 網戸の誤った使い方
    • 空容器の取り扱い
  2. チェックリストによるOEM先診断事例
    • 作業衣・作業入口
    • 持ち込み禁止品と潤滑油について
  3. 毛髪対策:徹底的な床との決別
    • 混入のメカニズム
    • 直置き禁止が守れれない理由
  4. 虫対策:侵入の盲点 (窓、換気扇等)
  5. 金属:誤った金属検出機の取り扱い方、特性の理解不足、排出・処理方法等
    • 振動・ノイズで誤作動
    • 温度が高いところでの使用
    • 軽過量と同じ方向に出していないか
    • エアジェットは確実か?
    • タイマーの設定は適切か?
    • 軽過量品と間違えないか?
    • 再び流していないか?
    • 誰が処理しているか?

会場

株式会社 技術情報協会
141-0031 東京都 品川区 西五反田2-29-5
株式会社 技術情報協会の地図

受講料

複数名同時受講割引について