赤外分光法は、常温大気圧下の環境で、分析時間も短く、基本的に物質の形態に依存せず分析が可能であるため、有機分析のポピュラーな分析法として利用されている。本講演においては、赤外分光の基本原理から 分析パラメータの設定手順、 数多く市販されているアクセサリの選択、試料のサンプリング、スペクトルの読み方について 解りやすく解説する。
- 原理
- 赤外光と分子振動
- 分子の構造 ~固有振動数~
- ピーク強度
- 赤外スペクトルの読み方
- 赤外スペクトル (ピークは対でおぼえる)
- 官能基と特性波数
- 異物スペクトルの解析のコツ~代表的なポリマーのスペクトル~
- FT-IRの構造
- 基本的な構造
- 干渉計 (光の干渉とフーリエ変換による分光)
- パラメータの設定~分解能・積算回数・検出器の選択・波数範囲~
- 測定手法
- 透過法~フィルム・液体・ガス・飽和・フリンジ・ベースラインの歪み~
- 反射法 (透過反射と正反射)
- TR法 (多重反射型と一回反射型、ATR補正)
- 拡散反射法 (粉末:K-K変換、加熱チャンバー)
- 高感度反射法 (金属上薄膜)
- 測定
- 試料の前処理とサンプリング
- 混合物の定性
- ライブラリ検索のコツ
- ラマン分光法
- 原理 (ラマン分光の基礎、赤外分光とラマン分光)
- ラマン装置の構造 ~基本的な構造、パラメータの設定~
- 測定 ~蛍光の対策・レーザによる試料変性の対策・深さ分析~