本コースは、自動車における高機能樹脂材料の開発動向・適応現状及び今後の展望と自動車における炭素繊維強化樹脂 (CFRP) 利用の 現状と今後の展望のセミナーをセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
2テーマ 通常受講料 : 102,600円(税込) → 2コース申込 割引受講料 92,340円(税込)
(2015年5月27日 10:30〜12:00)
自動車の軽量化は、特に大幅なCO2排出量削減の重要な手段として取り組まれている。従来は特にコスト面で鉄鋼材料に及ばず、プラスチック材料の採用は部分的なものにとどまっていたが、近年はより大幅な軽量化が求められてきており、大型部品、車体外板、車体、エンジンや高強度部材にもプラスチック材料が採用されるようになり、プラスチック材料を前提とした設計やその長所を活用した使い方が広がりを見せている。
(2015年5月27日 12:40〜14:00)
自動車の燃費向上や規制の強化に伴う軽量化ニーズに対して、フェノール樹脂成形材料が使用されている背景をフェノール樹脂成形材料の特徴から説明し、これまでの適用事例をご紹介。また、将来の展開について、材料開発・成形加工技術の視点からと部品開発の視点から、最近の動向を紹介する。
(2015年5月27日 14:10〜15:30)
金属代替を主旨とした材料開発による自動車の軽量化へ貢献に関して、 弊社の樹脂の開発コンセプト・状況をメインに説明させて頂きます。
(2015年5月27日 15:40〜17:00)
金属代替の候補材として注目されているPEEKの特徴、事例を紹介させていただくことにより、自動車業界における開発を促進、サポートさせていただく。
(2015年5月28日 10:30〜11:50)
地球環境対策などの観点からも自動車の軽量化は重要。そうした中、自動車においても軽量高強度材料である炭素繊維強化樹脂 (CFRP) が注目されている。本講では、その自動車CFRP化の現状と展望を、いろいろな角度から議論してみたい。
(2015年5月28日 11:50〜12:50)
代表的なCFRP成形法としてAC (オートクレーブ) があるが、これとは別に自動車の量産性を考慮した成形法が開発されている。大別してプレス方式とキャスティング方式があるが、ここでは、キャスティング方式の代表格であるRTM (Resin Transfer Molding) の技術動向や搭載例、また今後の見通し等について議論したい。
(2015年5月28日 13:40〜14:50)
近年、自動車部材のような、より生産量の多い大型の産業用途部材に炭素繊維複合材料 (CFRP) を適用するニーズが出てきているが、従来のCFRPの成形プロセス、それに用いる中間基材では、目的とするレベルの量産性が得られない。 昨今、開発が進められているRTM (Resin Tranfer Molding) 法も有用なプロセスであるが、プリプレグのプレス成形をベースに開発されたPCM (Prepreg Compression Molding) 、またさらに成形性に優れるCF-SMCはRTMとは異なる有用性があり、今後、広く普及していく可能性がある。今回はこれらの技術について紹介する。
(2015年5月28日 15:00〜16:30)
広島県では、2009年度からプロジェクト研究として熱可塑性炭素繊維複合材料 (CFRTP) のプレス成形に関する技術開発に取り組んできました。その中で得られた知見を基に自動車用部品の適用事例として、株式会社ワイテックと共同でトランスバースメンバーの開発・試作を行い、性能評価を行いました。CFRPは強い異方性を持つため、製品開発にはCAEの活用が必須となります。その具体事例として、トランスバースメンバーの設計、試作、評価をご紹介いたします。