認知症市場へ向けた今後求められる新製品・新ビジネスと研究テーマ発掘

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、認知症市場へ向けた今後求められる新製品・新ビジネスと研究テーマ発掘について詳解いたします。

日時

中止

プログラム

第1講 「認知症高齢者施策の課題と今後の方向性」

(2015年6月10日 11:00〜12:30)

 今年1月に国家戦略に位置付けられた「認知症施策推進総合戦略 (新オレンジプラン) 」。介護サービスに依存し過ぎていた従来の施策を見直し、認知症の人の意思を尊重しながら地域のよい環境で、最期まで自分らしく暮らし続けることができる「認知症の人にやさしい地域づくり」を目指していく。一方、認知症への偏見は、新オレンジプランが意図することの理解を阻むだけでなく、それぞれの立場での取組み課題を見誤らせてしまう危険がある。

  1. 認知症高齢者の現状
    1. 将来推計
    2. 認知症の人が暮らしている場所
  2. 認知症介護
    1. 認知症介護の変遷
    2. 認知症とは
    3. 介護保険サービス
    4. 現状の課題
  3. 認知症施策推進総合戦略 (新オレンジプラン)
    1. 7つの柱
    2. 循環型の支援
    3. 認知症の人にやさしい街づくり [質疑応答]

第2講 「高齢社会の住まいの動向と今後の課題」 ~認知症の方も安心して暮らせる住宅に!~

(2015年6月10日 13:15〜14:45)

 高齢者住宅・施設の種類と、それらにおける介護や生活支援等のサポート体制、スタッフの特性や特徴を理解いただき、人によるお世話が基本だが、将来の人材不足等をにらみ、更なる入居者のCS向上、スタッフのES向上に繋がるハード・ソフト・サービスを支援するシステムや機器を開発していただきたいと考えています。特に暮らし不安の高齢者の方や認知症高齢者の入居増加が予測されております。養生ではなく生活をする、暮らし方をサポートするものや、認知症予防、認知症の症状を軽減又は進行を遅らせ、その人なりに自立できるサポート体制や介護の隙間を埋めるシステム機器の開発を望みます。

  1. 高齢者住宅の最新動向
  2. 地域包括ケアにおけるサービス付き高齢者向け住宅とその実態と課題
  3. 高齢者住宅はサービス業、その機能・ミッション・品質等について
  4. 介護スタッフの特性・特徴の理解
  5. 高齢者施設で望む新しい商品・システムとその開発キーワードについて [質疑応答]

第3講 「介護ロボット普及推進の取組、課題と将来ニーズ」

(2015年6月10日 15:00〜16:30)

 今、介護ロボットが注目されています。理由は、高齢化の進展に伴い、認知症対策を含め、介護ロボットが介護現場の救世主になることが期待されているからです。同時に、市場が今後大きく成長するとの期待感の高まりから、生き残りをかけて様々な企業が介護ロボット市場への参入を検討しています。 この将来有望な市場の開拓に向けて、私たちは今、どのような課題に直面しているのか?国や自治体の支援の内容は?また、メーカーとしてモノづくり以外に何に取り組むべきか?これら介護ロボット市場の開拓に向けた今後の取り組みなどについて解説します。

  1. 介護分野を取り巻く状況
  2. 普及に向けた国や自治体の取り組み (支援内容)
  3. 神奈川の主な取り組み
  4. 試験導入を通じてわかったこと
  5. 直面する課題と求められるロボット
  6. 取り組むべきマーケティング戦略 [質疑応答]

会場

株式会社 技術情報協会
141-0031 東京都 品川区 西五反田2-29-5
株式会社 技術情報協会の地図

受講料

複数名同時受講割引について