自動車用途に向けた赤外線レンズの光学系設計とセンサーの高感度化技術

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本講セミナーでは、ゲルマニウムが持つ光学素子量産化に向けての課題と、赤外線センシングの基礎から詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

遠赤外線光学素子の量産化への課題とソリューション

(2015年5月14日 13:00〜14:30)

赤外線向けの光学素子は1980年代にゲルマニウムが採用されて以来、ゲルマニウムが主流である。これは今でも主要な赤外線光学機器の用途である軍需向けに、高額な光学系が許されて来たことがある。
車載を含む民生向け赤外線カメラ時代の到来を受けて、量産性のある簡素な光学系が求められている。
【個別質問・名刺交換】

赤外センサーの開発と検知特性の向上技術

(2015年5月14日 14:45〜16:15)

本講習会のテーマである「車載用」を念頭に置くと、非冷却センサ―が主たる対象となり 近年の急激な低価格化に伴うスマホ・アタッチメントの登場や消防用サーモグラフィの 市場変化が着目すべき動向と見えます。一方で、パッシブ光波センシングの側面から 見ると、目標や背景の放射特性、大気路の伝播特性といった環境要因への配慮と、 それを踏まえたセンサ特性のデザインが重要で、基礎を抑えておくことも将来的な技術 開発の取込みや応用拡張への対応に際して有用な基盤知識になると思われます。

  1. 赤外線センサーの開発
    1. 赤外線センシングの基本
    2. 赤外線センサー開発の歴史
    3. 赤外線センサー周辺技術の着目点
    4. 赤外線センサー開発のポイント
  2. 検知特性の向上技術
    1. センシング・システム設計
    2. 重要な検知特性
    3. 赤外線センサー開発の動向
      1. 非冷却 (熱型) センサ―
      2. 冷却型 (量子型) センサ―
      3. その他
  3. まとめ

会場

株式会社 技術情報協会
141-0031 東京都 品川区 西五反田2-29-5
株式会社 技術情報協会の地図

受講料

複数名同時受講割引について