バイオマスプラスチックの自動車部材への応用

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、自動車採用に求められる「耐熱性」「耐衝撃性」「耐加水分解性」の改善事例や、今後バイオマスプラスチックが採用される自動車部材の予測など詳しく解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

第1部 植物由来のバイオプラスチックの自動車内装材への応用

(2015年5月18日 10:30〜12:00)

 生分解性と射出成形能をもつ植物由来ポリ乳酸の物性を天然ゴム,セルロースナノファイバー等の天然物や生分解性樹脂等の上市品あるいは汎用調製可能な配合品の調整によって改善した.  最大98重量%の高植物度の射出成形品で,ポリプロピレンに匹敵する物性 (耐熱性,耐衝撃性) を与える技術を開発の解説から,バイオプラスチックの自動車部品を中心とした汎用品への応用へのヒントを提供したい.

  1. 植物由来バイオプラスチックポリ乳酸の物性改善
    • 結晶化促進剤
    • 柔軟剤
    • ミクロ相分離
    • 相溶化剤
    • 界面結合
    • ステレオコンプレックス
  2. 天然素材の活用
    • 天然ゴム
    • エポキシ化天然ゴム
    • セルロースナノファイバー
  3. 加水分解抑制剤
    • 配合最適化
    • ポリカルボジイミド (PCDI)
    • 分子量制御
  4. 射出成形のサイクルタイム (PCDIの配合最適化)
  5. 配合及び射出成形時のノウハウ

第2部 新規乳酸共重合体の開発ならびにポリ乳酸複合化材の自動車内装材への適用

(2015年5月18日 12:45〜14:15)

 グリーンプラとバイオマスプラの概要ならびにポリ乳酸 (PLA) の特性を述べた後に、PLA物性改善策としての乳酸共重合体の新規開発例を示す。  後半では、自動車内装材用プラスチックの必要物性と、それに対応した高植物度PLA系複合化材の内装材への適用例などを述べる。

  1. グリーンプラとバイオマスプラ
    1. グリーンプラ
    2. バイオマスプラ
    3. ポリ乳酸 (PLA) の合成・特性ならびに物性改善策
  2. 新規乳酸共重合体の開発
    1. 新規モノマーの開発
    2. 新規乳酸共重合体の合成
    3. 新規乳酸共重合体の物性と生分解性
  3. 自動車用内装材としての必要物性
    1. 自動車モジュール部品とその必要物性
    2. 射出成形時の問題点
  4. 内装材適用のためのポリ乳酸 (PLA) 物性の改善
    1. 結晶化速度 (耐熱性)
    2. 耐衝撃性
    3. 耐加水分解性
    4. 成形加工性
    5. 成形物の物性 (信頼性) 評価
  5. 今後の展望
    1. 検討すべき課題
    2. 製造原料の問題 (可食原料から非可食原料へ)
    3. 次に考えられるバイオマスプラスチックの自動車部材への適用予測

第3部 自動車軽量化に向けた植物由来エンプラの適用状況と開発技術

(2015年5月18日 14:30〜16:00)

 近年、ポリ乳酸など植物由来樹脂の新規用途開発が盛んに検討されているが、自動車分野への展開は耐熱性や耐加水分解性の制限によりあまり進んでいない。  本講演では、既に50年前に工業化が確立され、かつ自動車分野で長い実績を持つ唯一の植物由来エンプラである、ポリアミド11の歴史と特長を述べた後、ポリアミド11およびそれを核としたポリアミド11系材料の自動車用途およびその他の用途事例および今後の技術動向、市場動向を紹介する。

  1. ポリアミド11とは
    1. アルケマのご紹介
    2. 原料としてのヒマシ油
    3. ヒマシ油からポリアミド11まで
    4. エンプラとしてのポリアミド11の位置付け
    5. ポリアミド12との比較
  2. ポリアミド11の用途展開
    1. 既存用途
      1. 自動車分野
      2. 電気・電子分野
      3. その他の分野 (一般産業、スポーツ)
  3. ポリアミド11およびポリアミド11を核とした新規高機能材料の新用途展開

会場

株式会社 技術情報協会
141-0031 東京都 品川区 西五反田2-29-5
株式会社 技術情報協会の地図

受講料

複数名同時受講割引について