脱細胞化組織の臓器再生と医用材料への応用展望

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

第1部. 脱細胞化組織による臓器再生

(2015年4月21日 10:30〜12:00)

 再生医学の研究の発展は目覚ましく,特に,近年では,脱細胞化組織モデルが特に注目を集めている.  本講演では,その中でも特に子宮と軟骨の再生を中心に著者らの最新の知見を報告する.

  1. 人工臓器と再生医療
  2. 再生医療のアプローチ
  3. 3次元構造をデザイン
  4. 軟骨の構造と機能
  5. 再生軟骨のアプローチ
  6. 再生軟骨の問題点
  7. 再生軟骨の脱細胞化
  8. 子宮の構造と機能
  9. 再生子宮のアプローチ
  10. 再生子宮の問題点
  11. 再生子宮の脱細胞化
  12. 将来展望

第2部. 脱細胞化組織の今後の展望

(2015年4月21日 12:45〜14:15)

 脱細胞化生体組織は,皮膚,小腸,血管および心臓弁などが欧米ですでに臨床応用されているが,我が国ではこれからの医療デバイスである.  本講演では,脱細胞化生体組織の現況と,近い将来の応用のための機能化と再生医療の主流となる可能性のある臓器再生についての講演者の展望を紹介する.

第3部. 脱細胞化組織を利用した子宮の再構築

(2015年4月21日 14:30〜16:00)

 子宮性不妊の治療は困難である.子宮の再生医療の研究にあたり,我々は,組織の脱細胞化に着目した.  ラット子宮を摘出し界面活性剤を灌流したところ,細胞外マトリックスを維持したまま細胞が除去され,子宮の脱細胞化マトリックス (Decellularized Uterne Matrix;DUM) が完成した.  ラット子宮細胞をDUMに注入し培養した結果,子宮内膜の再構築が認められた.  更に,ラット子宮角の一部を切除し,DUMを欠損部に移植する事で,子宮組織再生が認められた.

会場

株式会社 技術情報協会
141-0031 東京都 品川区 西五反田2-29-5
株式会社 技術情報協会の地図

受講料

複数名同時受講割引について