異種材料の接着・剥離制御の為の物性・構造の解析と評価

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、接着技術を確立するための分析、解析、評価技術を詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

エレクトロニクス産業など様々な分野で、接着技術は必要不可欠なものの一つとなっている。すなわち、製品性能や材料特性を左右するのが接着技術であり、接着技術を確立することはあらゆる分野の基盤であると言える。そして、その接着を支配するのが表面・界面である。しかし、表面や界面はその重要度にもかかわらず真の姿を知ることは容易ではなく、特に界面の真の姿を知ることは極めて難しい。  本講演では、接着・剥離のメカニズムとその制御のための表面・界面の真の姿を知るためのアプローチ法と分析、解析の方法を中心にして、重要となる分析手法の原理や特徴も含めて事例も交えながら詳細に解説を行う。

  1. 接着とは
    1. 粘着と接着
    2. 接着を生むもの
  2. 接着を支配するもの
    1. 接着支配因子
    2. 評価法
  3. 接着に支配される現代社会
    1. 接着に支配される現代技術
    2. 接着、そして、現代技術を支配する表面
    3. 表面を支配するには
  4. 接着・剥離分析の考え方
    1. 剥離パターンに見る原因と解析のヒント
    2. 接着、剥離を可視化する
    3. 接着分析の考え方
  5. 表面とは
  6. 表面分析の分類
  7. 表面分析成功のキーポイント
    1. 表面分析のタブー
    2. 試料の取り扱い
    3. 表面分析の考え方
  8. 接着を支配するための分析法とその特徴、活用法
    1. 組成を知る
    2. 構造を知る
    3. 形態を見る
    4. 物性を知る
    5. その他
  9. 界面分析のアプローチ
    1. 界面分析のイメージ
    2. 界面評価の重要性
    3. 界面の例と分類
    4. 界面分析のフェーズ
    5. 界面分析の課題と解決
  10. 実験と分析の考え方
    1. 状況確認
    2. 実験フローの検討
    3. 分析方法の検討
    4. データから必要な情報を取り出す
    5. ゴールに到達
  11. 分析事例

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん
140-0011 東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について