リチウムイオン電池電極における観察および分析評価技術と、電池特性との相関

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、従来の機器分析による基礎から説明し、寿命や信頼性向上に直結したりするような、一歩踏み込んだ評価技術について紹介致します。

日時

開催予定

プログラム

リチウムイオン2次電池高性能化には、新しい蓄電池材料の構造や特性について、的確かつ迅速に評価できる分析技術が必要です。  従来の機器分析による手法を改良・発展させ、電極の分析結果と電池特性とを分かりやすく相関付けたり、寿命や信頼性向上に直結したりするような、一歩踏み込んだ評価技術について紹介致します。

  1. はじめに
  2. 電池材料の特徴と開発課題およびそれを的確に評価し得る分析技術について
    1. 正極材
    2. 負極材
    3. バインダ
    4. セパレータ
    5. 電解液
  3. 電極シートとしての特性評価
    1. 正極電極
    2. 負極電極
  4. リチウムイオン電池における劣化解析アプローチ
    1. 電池セルの劣化
    2. 正極における劣化解析
    3. 負極における劣化解析
    4. 電解液、分解ガスによる劣化解析
  5. これまでの分析技術の課題
  6. 電極構造の特徴を数値化・指標化し、電池特性と結び付けるために!
    1. 電極の空隙解析
    2. 導電ネットワーク解析
    3. 導電助剤分散度
    4. バインダ分布の定量
    5. 電極3D構造解析
  7. 各種in situ測定法で電極変化を直接観察する事で、電極製造における課題解決のヒントを得るために!
    1. 電極断面における反応分布のin situ観察
      (レーザ顕微鏡、イメージングRaman、放射光X線)
  8. 充放電に伴い電池内部で発生する材料組成の変化から、寿命や信頼性向上のヒントを得るために!
    1. 活物質表面の薄膜等の組成分析
    2. 電池内封ガス分析

会場

ゆうぽうと
141-0031 東京都 品川区 西五反田8-4-13
ゆうぽうとの地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について