新製品開発段階における効果的なDR+デザイン・イン対策法

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、デザインレビューについて基礎から解説し、実務的なデザインレビューを効率的に進めるポイントを詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

市場不良の85%は開発段階・事前検討段階 (DR:Design Review) の不備とされてきました。ここで、製造現場の参画を始め、協力会社~異業種の知見を集めた新製品開発部門は、少ない投入工数で確実、モレの無い検討を実務的に進める対策を進める上で欠かせない重要手続きです。  そこで、今回、異業種交流の形で、開発総工数を1/2、開発リードタイム1/3を縮減した、数社の方々によるN-TZD研究会 (新製品開発段階から不良ゼロ追及を目的とした研究会) 活動と共に、製品開発・試作・立ち上げ実務者の方々を加え、効果的にDR対策の実務を進める方式を、世界的に著名なDR対策と比較しながら紹介させていただくセミナーとしました。  新製品ライフサイクル短命化と国際競争力強化上、初段階に行うDR+デザイン・イン対策は、その展開意義が益々重要になっています。  本セミナーでは、このような問題を直視して実務的なDR+デザイン・イン対策を進め、効果的に新製品立ち上げスムーズ化につなげる具体策を紹介します。どうぞ、多くの実務者の皆様のご参加を願っております。

  1. DR不備で遭遇する「悪魔のサイクル」の脅威 :
    1. 知っておくべき「悪魔のサイクル」とDRの重要性
    2. 昨今起きた品質重大事故の社会・コスト的影響 (事例紹介)
    3. ケーススタディでつかむリスク対策の要点 (簡単なグループ演習)
    4. ISO9004が提唱するDR要件~世界的に著名なDRシステム
  2. 知っておくべき世界的に有名なDR手法、総棚卸し
    1. KKD (勘・経験・度胸) +D (出たとこ勝負) 方式の問題
    2. 統計解析とその活用法 (異常値の除去判定~田口メソッド)
    3. QS9000で重視するFTAとFMEAの活用法
    4. デザイン対策に効果的なCAE (IT活用) 技術
    5. DR+デザイン・イン対策に欠かせない「新製品ハザードMAP」作成~活用
  3. 製造現場と新製品開発部門の連携を中心としたDR+デザイン・イン対策
    1. デザイン・イン対策に必要な現場関係者が参画する意義と効果
    2. 現場参画による、DR+デザイン・イン対策の進め方 (手法)
    3. 実践事例に学ぶ、開発+現場参画DR+デザイン・イン対策の成果
  4. 関連・協力企業を取り込んだDR+デザイン・イン対策
    1. MOT~NCネットワークまで関連・協力会社を取り込んだDR対策事例
    2. 関連・協力会社を含めたDR+デザイン・イン対策の組織化 (手法)
    3. 事例に学ぶDR+デザイン・イン体制の標準化
  5. 社外の知見活用で効果を挙げるDR+デザイン・イン対策
    1. 社外・異業種技術の活用で効果をあげたDR+デザイン・イン対策事例の解析
    2. 時間と空間を超えたDR+デザイン・イン対策の進め方
    3. 従来の企業枠を超えたDR+デザイン・イン対策事例の解析
  6. 海外生産スムーズ化のためのDR+デザイン・イン対策
    1. 空洞化問題と海外対応
    2. 海外への技術移転スムーズ化のためのDR+デザイン・イン対策
    3. 海外を含めた自然災害対策に対するDR+デザイン・イン対策
  7. Q&Aとまとめ

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん
140-0011 東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について