このセミナーでは、医薬品製造におけるバリデーションではいつ、何を、どのように進めなければならないかを紹介する。また、GMP規則と実施しなければならないバリデーションとの関わりと最近改定されたプロセスバリデーションの考え方と進め方を紹介し、その中で実際にバイオ製造において実施する必要項目 (適格性、検証、照査、文書化と承認) 及び分析能パラメータの確認法や洗浄バリデーションにおける残留限度値の設定法などを紹介する。
- バリデーションとは
- GMPの位置付け
- バリデーションマスタープランとは
- プロセスバリデーション
- 新しいプロセスバリデーションの考え方
- プロセスの適格性検証
- 継続的なプロセスのベリフィケーション
- 工程限度値の管理
- バリデーション戦略
- 工程内容の明確化
- 設備・装置の適格性検証と責任範囲
- バリデーションマスタープランの内容
- コンピュータ化システムのバリデーション
- ライフサイクルモデル
- カテゴリー分類
- 設備据付時適格性評価 (IQ)
- 運転時適格性評価 (OQ)
- プロセスバリデーション
- プロセスバリデーションの手順
- バイオ医薬品原薬製造の概要
- プロセスの設計
- QbD (クオリティ・バイ・デザイン)
- 重要品質特性 (CQA)
- バイオ医薬品分野でのPATの利用
- 工程管理パラメータとデザインスペース
- プロセスの適格性検証
- 継続的なプロセスの照査
- 洗浄バリデーション (アップストリーム&ダウンストリーム)
- 各国レギュレーションとガイドライン
- 洗浄バリデーションの構築手順
- 科学とリスクベースに基づく洗浄バリデーション計画
- 洗浄バリデーションのリスクアセスメント
- 洗浄工程のプロセスパラメータとデザインスペース
- 洗浄方法の開発と洗浄工程の構築
- 洗浄バリデーションのブラケッティング
- 最新の残留基準値設定の考え方
- 分析法バリデーション
- バイオ医薬品分析の難しさ
- バイオ医薬品の定量分析法バリデーション
- バイオ医薬品の特異的分析法と非特異的分析法
- バイオ医薬品製造における分析法とバリデーション
- CAPAと変更管理
- 是正措置と予防措置
- 変更管理の組み立て方