本セミナーは、化学原料コストダウン戦略と経営・財務・原価改善手法セミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 92,340円(税込) → 割引受講料 71,820円(税込)
通常受講料 : 85,500円(税別) → 割引受講料 66,500円(税別)
これから景気回復が期待されていく中でも、企業にとって手が抜けないのは徹底的なコストダウンと、現場の実務担当者による原価改善への認識と取り組みです。 特に、製造・開発・研究・調達にかかるコストは、必要不可欠なものだけに、どこでコストを下げるかによって大きな差が開くものです。 コースⅠでは、毎年好評をいただいている、化学原料のコストダウンにおけるエキスパートである講師をお招きし、論理的なコストダウン手法と適正価格予測を学ぶ1日となっております。 また、コースⅡには子供でも解って活用できるほど平易にした演習を中心に、現場で活動する実務者の日常の活動が金額面で「目で見て判る表現」を学び、原価改善に役立つセミナーとなりました。 調達関係・購買関係の方々のみならず、自身でコストを管理することのできる技術者・研究者の方々にも有意義なセミナーとなっております。
(2014年9月25日)
化学原料のコストダウンは営業活動とともに利益創造手段として期待されています。経済環境を言い訳にできないし、「できる範囲でやればよい」と言うレベルでは社内はもう納得してくれません。万策を尽くし、且つ、必達が条件になっています。 セミナーでは巷で行なわれていない新しいコストダウンのやり方を1日で集中的に学びます。化学原料の購買に何らかの形で携わっている方は是非このノウハウをご活用ください。 化学原料の中で、基礎化学品や汎用樹脂のような価格変動が頻発する市況原料を除く非市況原料 (ファインケミカル、添加剤、安定剤、難燃剤など) に注目して、コストダウンの考え方と多彩なコストダウン手法を解説します。これらの原料は、化学製品を作るために欠かせない物質であるにも関わらず、購買金額が市況原料に比べて概して少ないため、コストダウン効果が小さいと思い込まれていつも軽視されているのが現状です。 しかし、そこにこそコストダウンの大きな余地と損益分岐点の改善への道があります。 適正価格が見えにくい世界です。しかし、最大のコストダウンを生み出すために買い手がコントロールできる可能性がある唯一の要素である獲得価格の極限値は適正価格です。その意味で適正価格の見極めに最大の精力を注ぐのが最も本質的なコストダウン行動になります。 本セミナーでは、豊富な化学原料購買の知識を持つ講師が、長年の経験から見つけ出したコストダウン戦略、コストダウン手法19種、根源になる適正価格の科学的予測を解説します。
(2014年9月26日)
経理が提出する税務対策処理 (活動の結果を事後にまとめる方式) ではありません。現場で活動する実務者が行う活動と原価発生~経営・財務へのつながりをワンペーパーで表現して、日常の活動が金額面で「目で見て判る表現」と共につかみ、今後の改善とその効果を『直接原価計算』で明確化してゆく内容です。 要約すると、子供でも解って活用できるほど平易にした演習中心の習得~利用法です。