看護部主導によるPFM導入から退院支援・地域連携

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

今、わが国の医療環境は、2025年の地域包括ケア時代に向けて医療・介護の制度改革が急速に進められ、特に急性期病院における地域医療連携体制の強化がますます求められていくものと思われます。今後さらに、在宅療養移行支援のシステム強化やその内容、質が問われることにもなると考えられます。  葛飾医療センターでは2006年医療制度構造改革以来、病病・病診・訪看との連携を強化し、地域ネットワーク作りに努めてきました。しかし、当時はベッドがないという理由で救急患者や紹介入院患者をお断りしたり、長期入院患者の転院先探しに苦慮していました。  そこで2008年病院リニュアル計画の核としてPFMの導入を決定、看護部主導でプロジェクトを立ち上げました、入退院コーディネーターとして効率的病床管理を実現、また入院前から退院後を視野に入れたゴールを一致し患者を支援する患者参画型の医療の提供を目指し進化し続けている。  本セミナーでは、PFM導入の陣頭指揮をとられた柏病院の柳澤美津代看護部長をお迎えし、PFM導入から地域医療連携の「これまで」「これから」を成功体験、失敗体験を交えて現場目線で語っていただきます。

今なぜPFMか?

  1. 慈恵医大葛飾医療センターでのPFM導入の経緯と取り組みの概要
    1. PFMとは
    2. PFM看護師の役割と主な業務
  2. 看護部主導のベッドコントロール機能の推進
    1. スムーズな入院をサポートする
    2. 在院日数の短縮をサポートする
    3. 看護部主導によるベットコントロール導入の成果
  3. 外来から始める退院支援・退院調整
    1. PFMに欠かせない要素=退院支援・退院調整機能
    2. 退院調整実施がもたらした成果
  4. 地域連携・つながる看護へ
    1. 地域連携のネットワーク構築
      • 訪問看護ステーション、往診医と顔の見える関係構築
    2. 患者参画型で積極的なつながり
      • 患者の「帰りたい」を実現する、在宅での看取りを実現する
  5. 看護の原点にもどる 「PFM成功の鍵はケースマネージメント力」
  6. PFM導入がもたらした成果と今後の課題
  7. 質疑応答

PFM (ペーシェントフローマネージメント) とは

 「PFMとは、入退院管理システムで、センターで中央病床管理を行い病床の効率的な運用を図り患者さんの流れを向上させるシステムである。  また入院前から患者さんが安心して医療を受けられるよう、一人ひとりの状況を身体的、社会的、精神的背景も含めしっかりと把握し、入院中は勿論退院後も含めた一貫した支援を実現することである」つまり病院内のケアのつながりは勿論のこと、地域とのつながりで、切れ目のない医療を提供するもの。

会場

AP東京八重洲
104-0031 東京都 中央区京橋1丁目 10番7号
AP東京八重洲の地図

受講料