悪質クレーム・暴力にどう対処する

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

1. 患者クレームに対する医療機関の対応マニュアル

井上法律事務所 弁護士
医療法務弁護士グループ代表
井上 清成 (いのうえ きよなり) 氏

(2014年7月15日 13:00〜14:55)

 近年、医療者に対する患者やその家族からの暴力・暴言、逸脱したクレームが激増しています。自分の権利だけを声高に主張し理不尽な言いがかりをつける、医療者に暴力をふるうなどする患者を指す「モンスターペイシェント」という言葉も生まれました。  また、入院治療費の未払いも増加し、医療機関の経営に深刻な問題をもたらしています。  本講では、医療機関でトラブルに発展しがちな、逸脱したクレーム、院内暴力・暴言、未収医療費、異状死体届け出について、実務的な法的対処マニュアルを提示しつつ、医療現場の抱える法律問題に最も精通している井上弁護士が、これまでの豊富な臨床経験を基に、医療現場の視点に立って、現場対応の具体的方策について詳説致します。

  1. 医療機関の安心・期待・納得
  2. 未収医療費の回収方法 (督促文書モデル)
  3. 故なきクレームへの対処指針 (対応マニュアル)
  4. 故あるクレームへの対処指針 (対応マニュアル)
  5. 異状死届け出の対応マニュアル (届出書類モデル)
  6. 事故の原因究明 (事故調査委員会の運用モデル)
  7. 暴言・暴力の予防策 (規約モデル)
  8. 質疑応答

2. 患者さんはなぜ怒る!!悪質クレーム・暴力の対応

学校法人慈恵大学 法人事務局 総務部 渉外室 顧問
横内 昭光 (よこうち あきみつ) 氏

(2014年7月15日 15:05〜17:00)

 「人を見たらドロボーと思え」、「オイ・こら」の性悪説の世界から、「人を見たら病人と思え」、「患者様」の性善説の世界に転身し10年間が経ちました。院内暴力のアンケート結果を見ると医療者側が、年に40%を超える被害を受け、中には「死にたい」、「仕事を辞めたい」と悩んでいる者もいる。  しかし、その暴力の要因の約半数は、医療者側に「あり」との結果です。  暴力対策として、警察OBを就職させ、職員を守る姿勢は見えておりますが、同時に医療者側は、患者対応をもう一度考えるべきです。

  1. 警察OB (院内交番) の働き
  2. 暴力・悪質クレームの原因
  3. 実例暴力事件
  4. 看護の現場からの声
  5. 暴力・悪質クレームの対応策 (かんたん離脱術含)
  6. 質疑応答

慈恵大学の「院内交番」

 全国の大学病院では90パーセント以上、病院においても、次々と警察OBを採用し病院の危機管理、医師、職員が患者さん、その他の者から受ける院内暴力 (暴力、暴言、セクハラ等) に対応にあたっております。  更に、慈恵大学の渉外室は「院内交番」と呼ばれプライベート (例-交通違反、オレオレ詐欺電話、子供のイジメ、ストカー被害等) にも積極的に相談にのり、必要と思われれば一緒に警察等に相談に訪れています。  大学、病院の全ての人が安心、安全に学び、仕事ができるようにシッカリと支えてあげております。

下記についても言及致します

会場

SSK セミナールーム
105-0003 東京都 港区 西新橋2-6-2
SSK セミナールームの地図

受講料

割引特典について