注射剤製造における無菌操作法・最終滅菌法の違いをふまえたバリデーションと選択法

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、最終滅菌法による無菌医薬品の製造及び、無菌操作法による無菌医薬品の製造におけるバリデーションのポイントを注射剤の剤形別に実例を挙げて分かりやすく解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

注射剤に共通な重要品質特性は、無菌性の確保、エンドトキシン (発熱性物質) の除去、不溶性異物 (不溶性微粒子) の管理が重要である。  この重要品質特性のひとつである無菌性を保証するためには主薬が水溶液の状態で熱に対して安定であれば最終滅菌法を熱に対して不安定であれば無菌操作法により製造する必要がある。本講座では製薬企業及び製薬企業以外のお方で初めて注射剤に関係するお方に向けて注射剤の製剤設計において無菌操作法又は最終滅菌法の選択法について演者の30数年から得たノウハウを実例を挙げて分かりやすく解説する。  また、初任者に対して指導・教育するお方が改めて注射剤の知識を整理し、どのように指導するかを学ぶのにも役立ちます。  また本講座では無菌操作法・最終滅菌法における無菌医薬品の製造におけるバリデーションの留意点について注射剤の剤形別に実例を挙げて分かりやすく解説するとともにICHQ8が求めている注射剤の製剤設計についても解説します。

  1. 製剤総則
    1. 注射剤の定義
    2. 輸液剤の定義
    3. 埋め込み注射剤の定義
    4. 持続性注射剤の定義
    5. プレフィルドシリンジ製剤
  2. 注射剤の要求品質
    1. 無菌性
    2. エンドトキシンフリー
    3. 浸透圧
    4. pH
    5. 局所刺激
    6. 不溶性異物 (不溶性微粒子)
    7. 主薬の含量
  3. ICHQ8の要求事項
    1. 製剤開発に関するガイドライン
      1. 製剤開発の経緯
    2. 製剤開発に関するガイドライン補遺
      1. 製剤開発の要素
  4. 注射剤の溶媒と添加剤
    1. 溶媒
      • 注射用水
      • 注射用油
    2. 添加剤
      • 緩衝剤
      • 等張化剤
      • 抗酸化剤
      • 保存剤
      • 増粘剤
  5. 容器・栓
    1. アンプル
    2. バイアル
    3. ゴム栓
    4. プラスチック容器
      • 輸液ボトル
      • プレフィルドシリンジ
  6. 製剤設計
    1. 水性注 (溶液注)
    2. 懸濁注
    3. 凍結乾燥注
    4. 粉末注射剤
  7. 注射剤の剤形と製造法
    1. 最終滅菌法
      1. 主薬が熱に対して安定な水性注
    2. 無菌操作法
      1. 主薬が熱に対して不安定な水性注
      2. 懸濁注
      3. 凍結乾燥注
  8. プロセスバリデーション
    1. 薬液の無菌濾過
    2. アンプル滅菌トンネルによるエンドトキシンフリー
    3. 高圧蒸気滅菌
    4. 乾熱滅菌
    5. 限外濾過膜によるエンドトキシンフリー
  9. プロセスシミュレーション
  10. 無菌操作法のバリデーションの留意点
    1. 懸濁注
    2. 凍結乾燥注
    3. 水性注
  11. 最終滅菌法のバリデーションの留意点
    1. 製品の無菌性保証
    2. 性能適格性評価

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん
140-0011 東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について