プラスチック中の添加剤の分析法の実際

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、プラスチック中の添加剤の分析法について、基礎から解説し、スペクトルの読み方のコツを詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

一般に分析法についての解説における記述の観点には次がある①「分析目的別」 ②「測定技術別」 ③「分析対象別」  本セミナーでは、新構想に基づき、前期では①と②の観点を、後期は③の観点をそれぞれとる。項目を整理して、面倒な添加剤分析の基礎から実際のコツまでを、丁寧に解説する。

  1. 序:添加剤分析の意義・目的
  2. 添加剤の種類:効用&タイプ
    1. プラスチック用添加剤の種類と効用
    2. 新しい添加剤および最近の傾向
    3. ゴム用添加剤
  3. 添加剤の分析指針:総論
  4. 既知試料中の特定添加剤の定量分析
    1. 指針
    2. 手法別各論 (1) :赤外
    3. 手法別各論 (2) :紫外吸収
    4. 手法別各論 (3) :1H NMR
    5. 手法別各論 (4) :GC
    6. 手法別各論 (5) :熱脱着GC、多段熱サンプリングGC/MS
    7. 手法別各論 (6) :HPLC・GPC
    8. 手法別各論 (7) :元素分析
    9. 手法別各論 (8) :比色法
    10. 間接法
    11. 手法選択指針・分離分析の得失
  5. 未知試料中の添加剤の定性分析 (1) :基礎編
    1. 指針
    2. 手法別各論 (1) :前処理:基材からの分離
    3. 手法別各論 (2) :前処理:分離成分のグループ分け
    4. 手法別各論 (3) :HPLC/IR
    5. 手法別各論 (4) :HPLC/MS
    6. 手法別各論 (5) :TLC/IR
    7. 手法別各論 (6) :多段熱サンプリングGC/MS
  6. 添加剤分析のための赤外吸収スペクトルの読み方
    1. 主要添加剤の赤外吸収スペクトルの特徴
    2. 各赤外領域に現れる特性吸収
    3. 有用なゴールデンピーク
  7. 分析が難しい添加剤の分析指針:HALS、リン系酸化防止剤、カルボン酸塩
    1. HALS
    2. リン系酸化防止剤
    3. カルボン酸塩
    4. その他
  8. 未知試料中の添加剤の定性分析 (2) :実践編
    1. 未知試料中の添加剤分析の難しさ、および、分析のコツ
    2. 推奨される分析フロー:スクリーニング分析の勧め、グループ分けの勧め、
    3. 分析例
  9. 成形品における添加剤の状態分析・作用機構の解析
    1. 表面濃度・ブリードの分析
    2. 存在状態等の分析
  10. 添加剤に由来する品質トラブルの分析
    1. ブリード・ブルーム
    2. 変色
    3. ニオイ・味
  11. 食品包装に要求される添加剤分析
    1. 食品包装に関する主要規準
    2. 新規添加剤の申請のための分析

会場

タイム24ビル
135-8073 東京都 江東区 青海2丁目4-32
タイム24ビルの地図

受講料

割引特典について