東京都・横浜市の高齢化対策と地域包括ケア・ケアサイクルの実践例

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

1. 2025年を見据えた東京都の高齢化施策について

(2014年1月22日 13:00〜14:15)

 東京は、急速に進行する少子高齢化や人口減少社会の到来による多くの重要課題に直面しており、これら課題には中長期の視点に立って対応していくことが求められています。2013年12月に、東京都は2025年までを計画期間とする「新たな長期ビジョン」を策定する予定です。
このビジョンにおいて高齢化対策は、重要な政策目標の一つとして位置づけています。  本講義では、「高齢者が元気で安心して暮らし、社会全体で支えあうまち」をつくりあげるために、ビジョンに盛り込まれた都の高齢者施策を紹介するとともに、大都市東京にふさわしい地域包括ケアの実現にむけた政策の論点と方向性を示していきたいと考えています。

  1. 医療・介護等の連携を強化し、住み慣れた地域で生活できる体制を整備
  2. 公有地等を活用した介護サービス基盤等の整備を促進
  3. 認知症の人と家族が安心して暮らせるよう、早期発見・支援の取組みを充実
  4. 高齢者の活躍の場を増やし、希望に応じ多様な働き方を選択できる環境を整備

2. 2025年を見据えた横浜市の高齢化対策について

(2014年1月22日 14:25〜15:40)

 都市部で急速な高齢化が進んでいるが、横浜市でも例外ではなく、団塊の世代が後期高齢者となる2025年には、高齢者数が約100万人に達すると予測されている。全国最大の基礎自治体である横浜市の高齢化対策「健康寿命日本一を目指して~370万人都市「横浜」の挑戦~」について紹介する。

  1. 横浜市の高齢化の進展と課題
  2. 健康寿命日本一を目指して
  3. 活力ある超高齢社会の実現
  4. 切れ目ない地域包括ケアの推進

3. 2025年に向け、大転換する社会と医療  - 人類の実験都市多摩でケアサイクルを廻す

(2014年1月22日 15:45〜17:00)

 人類は近代を終え、2060年50才以上 (生殖後) 人口が60%を占める人類未踏の高齢新社会を迎える。そこでは「人生」「家族」など社会のあり方が大転換し、同時にそれを支える医療のあり方もがらっと変わることが求められている。この20年、その変化は高度成長期に団塊世代が流入した大都市郊外が最も激しく、第2の医療崩壊が想定される。その人類史的挑戦への処方箋を提案したい。

  1. 大きく変わる医療の目的、それは2060年「21世紀型社会」の課題
  2. 地域包括ケアの実践には「ケアサイクル」の考え方が必須
    1. 世紀型から21世紀型医療、「治す」から「支える」医療へ
  3. 崩壊する大都市郊外の社会と医療、多摩プロジェクトの実験

会場

アイビーホール 青学会館
150-0002 東京都 渋谷区 渋谷4-4-25
アイビーホール 青学会館の地図

受講料

割引特典について