化粧品使用感の官能評価法の基礎と使用感開発への応用

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、化粧品の商材力を高める感性価値について使用感の探求、開発、商品への反映を実データに基づいて詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

化粧品は工業製品でありながら文化財としての顔を持ち、また極めて優秀な商材でもあります。その化粧品の商材力のもとは感性価値で、その中心は使用感にあります。  このセミナーでは化粧品の使用感について、感性価値としての意味付けから始まり、お客さまの求める使用感の探求、開発、商品への反映、さらにはお客さまの共感を呼ぶ共感訴求までを実際のデータをもとにお伝え致します。  また、官能評価の基礎を修得することにより、感性価値の科学的で客観的な記述力を身につけていただきます。同時に商品開発の原理を浚い、商品への反映を確実にします。

  1. 感性価値と化粧品
    1. 商品の感性価値
    2. 感性価値と創造的官能評価の考え方
    3. 昭和型官能検査と平成型官能評価・官能開発
    4. 化粧品の感性価値
  2. 化粧品の使用感・心地よさ
    1. 使用感の意味・価値を考える
    2. スキンケアの肌効果と使用感
    3. 感性価値の優れた使用感とは
  3. 使用感の科学的記述法・評価法としての官能評価
    1. 使用感や心地よさの記述法および検討のツール
    2. 科学的測定法としての官能評価の超促成入門
    3. 生理学、心理学からの感覚研究成果の利用
    4. 化粧品の官能評価での難しさや注目点
  4. 商品開発再考
    1. 買っていただける商品の再考
      • 商品力の三角形
      • コンセプトの三角形
      • 機能と効用
    2. 総合価値の最大化やリピートに繋がる感性価値
      • 感性価値の構造と総合価値の最大化
      • リピートに直結する感性価値
      • 実質効用と感性効用の補完関係、および効用の進化
    3. 感性価値の商品への取り込み
      • 思いをことばに、ことばをかたちに
      • SH変換:コンセプトを商品仕様に展開
      • 各業界における感性価値の取り扱いの達人
  5. 感性価値の定量的・視覚的記述法であるQDAの作成法と利用法
    1. ソムリエの言葉、ブレンダーの言葉
    2. 言葉の選定と尺度の設定
    3. QDAの使いこなし (創造的活用)
      • 2軸分析
      • 多変量解析の応用
      • 時系列分析
  6. QDAを活用した使用感の【集・創・伝】の体系
    1. お客さまの求める使用感を探求・収集する【集】
      • お客さまの言葉とメーカーの言葉
      • QDAによる市場分析
      • Ⅱ型官能評価による消費者からの情報収集
    2. その使用感を創造し商品設計に反映させる【創】
      • 設計検討とSH変換の例
      • 実際的な設計目標の立て方
    3. お客さまの共感を呼ぶ訴求情報を開発する【伝】
      • 共感訴求のキモ
      • QDAから訴求ワードの抽出
      • 攻撃型価値と守備的価値
  7. 評価系の併設と感性価値の再開発
    1. 感性価値の確実な具現達成のための評価系
      • 評価サイクルと各段階での価値評価
      • 評価の例示と能動的評価の手ほどき
    2. できちゃった商品の感性価値開発
  8. 官能評価の概観・観測と参考図書案内

会場

江東区産業会館
135-0016 東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

受講料

割引特典について