自動車軽量化に貢献する高機能化樹脂開発の動向

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

第1部 自動車軽量化動向と樹脂部品市場の今後の見通し – これから樹脂化が進む部品・進みづらい部品 -

(2013年12月3日 10:30〜11:50)

 加熱する低燃費化競争によって様々な取り組みがなされる中、軽量化の重要性はますます高まりつつあります。特に、航続距離が重要なボトルネックとなる電動車両にとって、軽量化は避けられないテーマです。本講演では、電動パワートレインを中心に、3つのトピックに触れます。  1つ目は、何故軽量化が重要なのか、2つ目が、軽量化に向けた現在の自動車メーカーからのニーズとそれに対してサプライヤがどういう動きをしているのか、そして最後に軽量化を通して自動車メーカーにどう貢献していくべきか。これらの3つの視点から軽量化の将来についてお話しさせていただきます。

  1. 軽量化のモチベーション
    1. 低燃費化・低炭素化に向けた規制
    2. 軽量化による燃費改善効果
    3. 電動車両における軽量化の重要性
  2. 軽量化する部品・しない部品
    1. 部品別の軽量化ポテンシャル
    2. 各社の取り組み
    3. 電動車両における軽量化機会
  3. 軽量化にどう取り組むべきなのか?
    1. 軽量化実現のために重要な要素
    2. 軽量化実現に向けた協業体制

第2部 オンライン塗装可能な次世代樹脂フェンダー材の開発

(2013年12月3日 12:30〜13:40)

自動車軽量化のための部品樹脂化の主な事例としては、一般にバンパーフェイシャとインストルメントパネルを初めとする内装材が知られている。最近それ以外に外装パネルや窓ガラス、構造材を樹脂化することで、一層の軽量化と生産性向上を図る動きが見られる。
本講では外装パネル樹脂化の代表例として、樹脂フェンダーの開発と材料メーカーとしてのSABICの取り組みについて、三菱自動車殿での事例を中心にご紹介する。

  1. 自動車部品樹脂化の動向
    1. 樹脂化の必要性
    2. 自動車部品樹脂化の現状
    3. 今後の部品樹脂化の可能性
  2. NORYL GTX樹脂によるフェンダー樹脂化
    1. 樹脂フェンダーの採用事例
    2. フェンダー樹脂化の利点と課題
    3. 樹脂フェンダー材料への要求特性
    4. 樹脂フェンダー向けNORYL GTX樹脂
  3. フェンダー樹脂化の課題とSABICの取り組み
    1. 樹脂フェンダー開発の流れ
    2. フェンダー樹脂化の課題と対応
    3. 事例:熱変形解析による部品設計の最適化
    4. 事例:樹脂特性を活かした歩行者保護構造の一体化

第3部 高機能性ポリアミドの開発と自動車部品への適用状況

(2013年12月3日 13:50〜15:00) 

 自動車の内外装部品への機能性ポリアミドの採用を、比重と弾性率で仕分けして、ABS、PPなどの汎用樹脂から代替された例と金属から代替された例について、樹脂特性と設計コンセプトを交えて紹介します。  従来の機能性ポリアミドで製品化されていた比重x弾性率バランス領域をブレークスルーした「発泡ポリアミド」と「ガラス高充填ポリアミド」の設計例について設計コンセプトと特性例を紹介します。 また、新しい付加価値を目指して設計された高機能植物由来ポリアミドについて紹介します。

  1. 自動車内外装における機能性ポリアミド採用事例
    1. 機能性ポリアミドの特性領域
    2. 製品事例と機能特性
    3. 樹脂化を進めるためのコンセプト例
  2. 発泡に適したポリアミド樹脂の設計
    1. コアバック発泡に適したポリアミド改質コンセプト
    2. ポリアミド改質、成形条件による発泡状態コントロール
    3. 発泡状態と成形品特性
    4. 製品事例、発泡成形品特性例
  3. ガラス高充填ポリアミドの設計例
    1. ガラス高充填化による強度、弾性率挙動
    2. ガラスの形状と破損傾向から得られる設計コンセプト
    3. ガラス高充填ポリアミドの設計例と特性紹介
  4. 高融点植物由来ポリアミドの紹介
    1. 材料コンセプト
    2. 特性例

第4部 PPS樹脂発泡体の開発と自動車分野への適用展望

(2013年12月3日 15:10〜16:20)

 マイクロレベルの気泡を有する、ポリフェニレンサルファイド樹脂発泡体 (MCPPS) について紹介する。  MCPPSは耐熱性、成形性、難燃性、耐薬品性に優れた発泡体であり、現在、自動車分野への適用可能性を見据えて開発を行なっている。 本講演では、当社で行っているMC発泡法の特徴をはじめ、MCPPSの開発コンセプトや用途提案、今後の開発方針について説明する。

  1. 古河電工の発泡技術
    1. MC発泡技術とは
    2. MC発泡体の特徴
  2. MCPPSの開発
    1. 開発コンセプト
    2. PPS樹脂の特徴
    3. MCPPSの特徴
  3. MCPPSの自動車分野への適用展望
    1. MCPPSのターゲット市場
    2. 自動車業界の動向とニーズ
    3. MCPPSの用途提案
  4. 今後の方針と課題

会場

東京流通センター
143-0006 東京都 大田区 平和島6-1-1
東京流通センターの地図

受講料

全3コース申込割引受講料ついて

関連セミナー・複数名同時申し込み割引特典

対象セミナー